松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

250412113441124
蔵王から戻ってだいぶ落ち着いた今日、あまりにも天気がいいので、久しぶりに大好きな長瀞にある宝登山ロープウェイに乗りに行きました。ここはかれこれ20年ぐらい通っている場所ですが、考えたらこの季節に乗りに行ったことがなかったかもしれません。秩父の界隈は今桜が満開で、宝登山エリアも参道他、本当に綺麗でビックリしました。ぽかぽか陽気に桜吹雪の中を歩くのは気持ちが良かったです。
250412113534771
山頂駅の周りも満開。
250412140846986
長瀞でのんびりとロープウェイを一往復した後は、いつもの大沢屋で豆を買って、その後、秩父鉄道の秩父駅まで行き、ある秩父美術館の横に骨董即売所があるのを知り行ってみました。まあ~広い店内にガラクタが沢山。あいにく欲しい物は何もなかったです。
250412144520774
午後2時半もまわり、さすがにお腹が空いたので、道の途中で見つけたお蕎麦屋さんに入ってみました。外食なんて久しぶり。シンプルだけど美味しい蕎麦を頂きました。
250412115148170~2
という事で、穏やかな日差しの中、桜を愛でながらのロープウェイ巡りは楽しかったです。

488033784_9523996877655512_7714116559296405959_n

振付ワークショップ、レギュラークラスのお知らせ
4月14日月曜日 振付ワークショップ
20時~21時30分
4月16日水曜日 レギュラークラス
20時~21時30分
4月17日木曜日 振付ワークショップ
20時~21時30分
受講料 ¥2500
.   5回チケット(2か月有効)10000円
場所 大塚タップイン (Dance Studio Jam)
   東京都豊島区東京都豊島区南大塚3-35-3
   ホワイトパレスシンワB1
プライベートレッスンの御依頼も随時承っております。

b55b0a21-653e-4eab-b8ee-4d631f4da18b
ネットオークションでこんなものを入手しました。これ、今は無き三ヶ根山ロープウェイの完成記念に配られたと思われる銘々皿です。そのロープウェイが昭和32年開業なので68年前の物になりますね。さっそく何か和菓子でものせて楽しみたいと思ったのですが、家の近所に気の利いた和菓子屋もないので、それじゃ自分で作ってみるかということに!(蔵王から戻って暇になった証拠です。)

490090477_9578183498903516_8095571045691720090_n
ネットでレシピを検索していたら、饅頭なら作れそうだと判明。あんこは自然食品屋で買ったやつがあるし、重曹だけ買ってくれば後の材料はある。ということでスタート。
486483364_9578183645570168_571108714037430567_n
蒸し器で蒸したら、見た目はそれっぽくなりましたよ。
489087175_9578183232236876_4398494427184318905_n
皿の真ん中に置くとロープウェイが見えなくなるから端に置きました。まあ初めて作ったにしては悪くなかったですが、もうちょっと重曹を入れていればもうちょっとふわふわの生地になったと思います。
なんか蔵王での生活が朝から夕方まで働く毎日だったので、東京での自分の生活がこんなに時間があったのかと驚きます。もっともまだリハーサルとかないからですけど。もうしばらくのんびりします。


↑このページのトップヘ