蔵王ライフ2024~25 Vol.11

2月4日、仕事が終わった後、蔵王から夜行バスに乗って5日の早朝にバスタ新宿に到着。2カ月半ぶりに自宅に戻ってきました。実はある雑誌の取材を受けることになり、インタビューだけならチャットなどでも可能でしたが、ロープウェイの資料が全部自宅にあるので、5日に仕事をお休みさせていただき、6日の公休日と二日間だけの帰宅でした。今日の夜、また夜行バスで蔵王に戻ります。

たまたま古本まつりの開催日でもあったので、今日はちょっと足を運んでみました。あまり収穫はありませんでしたが、ペナントが売っていました。いちおうロープウェイだから。(笑)
蔵王ではなかなか床屋さんに行くことができなかったので、二カ月半ぶりに髪を切ることもできました。台所で料理をするのに、どこに何が入っているのか忘れている自分がいてちょっとびっくり。自分の部屋は落ち着きますが、なんか蔵王のお仕事モードが崩れそうで、早く戻らないと億劫になりそうでこわいです。あと3週間、車掌としてしっかりやり切ってまた戻ってきます。
蔵王ライフ2024~25 Vol.10

今日はお休みの日。昨日と打って変わって晴天になりました。こんな日はロープウェイに乗りたくてウズウズしてきたので、昨日の誕生日の1人祝いを兼ねて、ロープウェイに乗り食事をしに行くことに決定。

まずは蔵王中央ロープウェイで鳥兜駅まで行きます。100人乗りの大型搬器。晴れているとこちらのロープウェイからの眺望も最高です。

鳥兜駅からはリフトに乗り、ゲレンデの下にある三五郎小屋を目指します。

はい、三五郎小屋に到着!ここのレストランはスキー場の飲食施設としてはクウォリティーが高くてヴォリュームもあり美味しいんです。

ロッジのような雰囲気がいい店内。

ラザニアにしようかと思いましたが、今日はハンバーグ定食にしました。

食後は山頂駅にあるいつものカフェでソイラテを楽しみました。カフェの前のゲレンデです。うちのロープウェイの山頂駅が遠くに見えます。

ロープウェイで下の駅まで下りた後は温泉ですよ。今日は初めて「源七露天の湯」へ行ってみました。雪見の露天は太陽も当たり気持ちが良かったです。

温泉の後にもう一度蔵王中央ロープウェイに乗り午後3時頃だったので、これはやっぱりうちの蔵王ロープウェイの山頂線に乗るしかないと思い、急いで移動。普段は山麓線で働いているので、まず乗ることがない山頂線。天気が良ければ樹氷原の上を空中散歩できるゴキゲンなロープウェイです。

どーです、素晴らしいでしょ!ぜひみなさんにもこんな天気の日に乗って御覧頂きたいものです。

さて、明日からまた一週間が始まります。休みの日は嬉しいのですが、その反面、なんか仕事していないのが寂しくも感じる自分がいます。それっていい事ですよね。