松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2010年11月

イメージ 1
 この間大阪へ行った時、以前ネット上でやり取りしていた方が舞台を見に来てくださって、初めて直にお会いしたのですが、その時お土産にこんなものを持ってきてくれました。たまたま古本屋で見つけたそうですが、須磨浦ロープウェイの30周年記念の乗車券です。これなんていうのかわかりませんが、角度を変えると絵が動いて見えるのがあるじゃないですか!これはロープウェイが上下するように見えるんです。こんなの見たことない!もう大感激で、最近は手帳に挟んでよく眺めています。僕はこの須磨浦ロープウェイの風鈴も持ってます。

イメージ 1
 昨日リズム劇場のリハの後、しん子さん(高橋しん子)から黄色い封筒を手渡された。冨田タップダンススタジオの生徒さんから僕へのプレゼントでした。山梨県の昇仙峡ロープウェイの絵葉書とバッチですよ。その生徒さんは最初のリズム劇場の出演者で、この間の発表会でも元気に踊っていました。いつもリズム劇場の時に楽屋見舞いにお水のペットボトルをくれる方なんですね。
 自分のスタジオの生徒さんからロープウェイのお土産を頂くことはよくありますが、別のスタジオの生徒さんまで気にかけてくださっていて、本当に幸せです。ちょっと前に新婚旅行に行ったTRBの生徒さんが、やはり海外のロープウェイの絵葉書とロープウェイを撮影した写真をくれました。新婚旅行で僕の事が頭をよぎるなんて、いいんだか、悪いんだか。いつもそうですが「松本せんせーにあげたい!」って思ってくれる気持が最高のプレゼントです。リハーサルで頭が硬直してきたので、なんかほぐしてもらえました。
 自分は昇仙峡は4年ぐらい前かな?行きましたよ。その時は絵葉書とかバッチなんて売ってませんでした。フクロウのユルキャラもなかったし。いい感じです。

 ケータイ電話の充電コードがどこかへいっちゃって不便な日々を送っています。この間大阪へ行く時、カバンに入れたつもりでしたが、入っていなかった。家に忘れたのだと思ったのですが、帰宅後も見当たらない。しょうがないから以前コンビニで買った乾電池で充電するやつでなんとかしのいでいます。なのでケータイがつながらなくなることもあるのでご了承くださいね。
 
 それにちても疲れた! 頭が.....

 昨日の土曜日は、2クラスの後、神田に戻って穴田と二人でリハーサルをしてから浦安に向かいました。ディズニー時代の同期会があったんです。ずっと長い間会うこともなかったのに、ここ数年毎年一度は集まっています。たまにしか会わないのに不思議と全然気を使わずに会話に入れるのがすごいです。プライベートでちょっと気が滅入ることがあったので、心の洗濯ができました。
 
 今日は最後の本格的なリズム劇場のリハーサルです。劇場入りを目前にして、振りの確認とか、心構えとか、いろいろ気にするところはありますが、一番難しいのは精神状態のような気がします。不安でイライラしてくるし、ダメなところばかり気になりピリピリしてくるし。でもショーを楽しむ気持ちも忘れちゃいけないし。この2~3日が精神的には一番いやな時です。早く幕を開けて、今まで育ててきたモノをドバ~ッと出したい!
 
 

 昨日は小道具作りとリハーサルを終えて、夜のハンドクラップのクラスの後、スタジオtafuのFUMIKOさんのお誘いで日劇の関係者が集まる飲み会にちょこっとだけ顔を出させてもらいました。自分は小学6年でレビュー観賞に夢中になっていたのですが、そのおかげで日劇がレビューを辞める前の数年間をリアルタイムで見ることができたんですね。その頃のトップダンサーだった神埼一人さんと昨日はたくさんお話させていただきました。OGの中山敬子さん、演出家の日高仁さんもいらして、僕にとっては知りたかった日劇の裏話の宝庫!夜も遅かったのでほんの一時間ぐらいでしたがワクワクしながらうかがっていました。神埼一人さんはFUMIKOさんといっしょにリズム劇場を観に来てくださるそうです。チョー緊張です。レビューの華を知っている方にどれだけ耐えうる舞台なのだろうか?明日のリハはオープニングとフィナーレをもっと心から華やかにする努力をしなきゃ!アハハ...

↑このページのトップヘ