松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2012年09月

 ご心配かけましたが、だいぶ歯痛が引いてきました。やっぱり精神的なものだったのでしょうか?ビデオ編集作業もほもメドがついたので、これから台本のアイディアの方に頭を切り替えることができそうです。ふう~っ
 


 今日、市川のクラスでタイムステップをやっていたんですね。「じゃシングル、ダブル、トリプル、ダブルトリプルを6回やってブレイクを入れていきましょう!」と言うと、ある生徒さんがクスッと笑ったので訳を聞いてみると、タイムステップをやるとアイスクリームを連想するとか? シングル、ダブル、トリプルという言葉がアイスのスクープの数を思い出させるらしい。じゃダブルトリプルなんていったらどんだけの量になるのよ?
 
 なんか台風が来てるっぽいですが、僕は「暴風雨」という言葉を聞くと、昔NHKでやっていた子供番組の「ブー・フー・ウー」を思い出してしまう。3匹の子ブタのキャラでしたよねえ?そんなこと言っても今じゃわかる人のが少なかったりして。きっとまたアンディー・ウィリアムスで引っかかってきたあたりの方たちが反応するぐらいでしょう。
 
イメージ 1
 

めったにないんのですが奥歯が痛くなってきました。原因は不明。虫歯とは違うと思う。普通にしていればさほど痛くないのですが、噛む動作をすると痛くなってくるので食べるのが辛い。食事は僕にとって楽しみだから困る。でも週末だし、忙しいし、歯医者にも行けないですよ。これ精神的なところからきているような気もします。それ以外はいたって快調なんですけどね。
 
 DVDの編集作業、もうちょっとで終わりそうです。今月締め切りなので焦ってやってますけど。20周年公演にいらしてくれた方たちに見てもらうモノですから、なるべくリズムボーイズの20年の流れを端的に見てもらえるように編集しました。楽しみにしていてくださいね。
 
イメージ 1
 昨日はチョ~久しぶりにフレンチトーストなんぞを作って食べちゃいましたよ。(歯痛いのに) たま~に食べたくなりますよね。ビデオ編集でストレス溜まりまくってたのでちょっとリラックスできました。

 昨日の朝から今日の明け方の5時までず~とリズムボーイズ20周年記念公演で皆様に差し上げるDVDの編集作業をしてました。20年間分の資料を30分ぐらいにまとめるのは大変でした。何カ月も前から作る事は決まっていたので早くから作業に取り掛かってもよかったのですが、できないんですねえ、コレが!公演自体の構成を考える方が先だったし。ず~とパソコンの映像編集ソフトとにらめっこで目が痛い!もうリズムボーイズ見たくないんですけど(笑)。
 
 あとは編集をビデオ屋さんに頼むので、細かい編集の説明表と、映像の使うところをまとめて渡せるようにしなきゃなんです。これがまた大変なんです。公演のコントの台本もまだできてないし、ちょっと今頭の中が混乱しております。 さて、作業があるので、たわごともこの辺で失礼します。
 

 アンディーウィリアムスが亡くなったそうです。1960年代から活躍してたアメリカのポピュラー歌手でしたね。この人のヒット曲は「モア」「酒とバラの日々」「ゴッドファーザーのテーマ」「ハワイアンウェディングソング」などがありますが、自分はその手のシングルヒット曲よりもスタンダードをオシャレに歌っているアンディーがすきでした。個人的にはこの「Falling In Love With Love」のアレンジが好きです。あと彼の来ているシャツがいかにも60年代で素敵です。

 カワサキタップフェスが終わって、後は20周年記念公演に集中できるようになったのですが、今頭の中がグルグルしています。考える事が一杯なんで。たわごと言ってる余裕はないのですが、いいかげんみなさん水餃子の画像を見るのもイヤになってきたでしょうからムリに更新しました。
 
 月曜日の振付クラスではほぼ「LOVE FOR SALE」の振付が終わりました。自分も何年振りかで思い出してみて、つくづく自分の振付の難しさを再認識しております。同時に自分の振付スタイルを再認識もできていて、良くも悪くもこれが松本晋一なんだと感じてます。
 
 火曜日の振付クラスではステップをどう踏んで欲しいかをじっくりと伝えさせてもらいました。どうしても器械的にステップを踏んで終わっちゃいますからね。作品のイメージを理解して、優しく軽く踏む事に時間をかけたら、最終的にみんな理解してくれて嬉しかったですね。 きっとみんな踊り方がこれから変わってくる予感がしました。
 
 
 

↑このページのトップヘ