松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2013年03月

 毎年ナショナルタップデイのトリビュート企画で、日本のタップマスターたちの功績を紹介していまして、ミーティングで誰をトリビュートするか決まると、僕が主に担当させていただいております。今年はチラシでも予告した通り杉本幸一先生をトリビュートします。
 杉本先生は僕らリズムボーイズをすごく可愛がってくれた人物でして、先生が具合が悪くなってからも穴田が事あるごとに会いに行く機会を作ってくれたので、舞台から遠ざかってもたまにお顔を拝見することができてました。
 身体が思うように動かなくても頭はハッキリしていたので「今度はリズムボーイズの二人と踊るから。僕らのチーム名を考えておいてくれよ!」って言ってくれていたのを思い出します。
 そんな先生をご紹介する映像の編集も朝方ほぼ完成。資料をまとめてビデオ屋さんに渡せば僕の大仕事は完了です。ちょっと眠いですが今日は土曜日、2クラスでみなさんとお会いします。

イメージ 1
「どんなに忙しくても月に最低一か所はロープウェイに乗りに行く!」と今年の初め自分に誓った。3月はナショナルタップデイなどの準備でバタバタしていたら「ヤベ~、ロープウェイ乗りに行けるの、もう今日しかないじゃん!」って事になり、朝から熱海へ直行しました。
 週刊天気予報では今日は雨のち曇りでしたが、いちおういいお天気になりました。自分の最寄り駅の平和台から初めて東横線乗り入れで横浜まで直通運転で行きました。そこからJR東海道線で熱海へ。
 10時過ぎに到着。何度も来ている場所なのでビデオ撮影はせず、のんびりと2往復しました。
イメージ 2
 熱海は東京から近いというのもありますが、今回は3つの目的がありました。一つは「自分の誓いを守る事」二つ目は「いつの間にか発売になっていたピンバッチを買う事」そして三つ目は「福島屋旅館を尋ねる事」でした。
 熱海には昭和レトロな旅館「福島屋」がございまして、そこの御主人が僕のロープウェイのサイト「歓喜の索道」にコメントしてくださり、アタミロープウェイが紹介されている地域の情報誌を送ってくださったので、一度ご主人にお会いしたいと思っていたんです。12時前にロープウェイを引き上げ旅館に向かいました。とても気さくな方で、昔の資料を見せてくださったり、乗物好きのお仲間を紹介してくださったりしてくれました。せっかくなので宿の温泉にも入らせていただきゴキゲンでしたよ。
 15時に新宿に戻り、ジムに行ってから友だちと会って夜の12時前に帰宅しました。さ~て、十分英気を養ったので、明日からまた頑張ります。

 今日は半日穴田と二人で衣装探しをしていました。大雑把なイメージはあったのですが、なかなかイメージにあうモノがなくてね。市販の服は踊り用に出来ていないので、動きにくかったり、作品の時代背景に合わなかったりと、まあ普通の洋服を探すより苦労します。
 パンツもラインのキレイなのがなかなかなくて、僕はよくレディースのパンツもチェックするんですね。女性モノの裁断の方がダンスには向いていると思うことがあります。H&MとかFOREVER21とか海外のメーカーだと大きいサイズもあるので、今日も恥ずかしげもなくレディースコーナーに入り込んで「これいいんじゃない!」と物色して、二人で同じパンツ手に持ってフィッティングルームで試着したりして。ブース越しに「これモモのところがパツパツでダメだねえ!」とか会話してるし。はたからみたら仲のいいゲイカップルか、出勤前にショッピングしているドラッグクイーンの二人組にでも思われたかもしれません。まっ、とりあえずなんとなく衣装の方向性も決まりましたよ。 

 YOUTUBEに参考映像をアップしましたのでどうぞご覧ください。引きの場面が多くてステップが見えないと思いますが、作品の雰囲気とかどれぐらい動くかなどイメージの参考にしてもらえれば幸いです。以前やっていた2曲からここへ繋げていきます。

イメージ 1
 HAND CLAP DANCE GYMは昨日のジュニアタップクラスで終了。スタジオ移転の為今日から一週間お休みになります。よって今日、月曜日の18時30分の僕のクラスはございませんのでご注意ください。
 新スタジオは4月1日から始まります。僕のクラスは月曜日「タップ基礎、入門」が18時20分からになります。以前は18時30分からでしたが、駅から遠くなり、自分が次のクラスの移動が間に合わない為10分早い時間になりました。そちらもどうぞご了承ください。
 

 本日のTRBタップダンススタジオでの振付クラスは、ずっと続いている「ロシュフォールメドレー」の3番目に入ります。実は先週出だしをちょっとやりましたが、いちおう今日から正式に始めますので、先週いらっしゃらなかった方もご安心ください。ちょうど切りがいいので、新たに参加したい方もちょうどいい機会ですよ。
 
 

↑このページのトップヘ