松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2013年07月

イメージ 1
 自分がずっと使っていたSUICAカードの調子が悪くなってきた。チャージしようとしても機械が読み取ってくれないし、改札でもお財布の中に入れたままだと反応しなくなってきた。たぶんこれSUICAシステムが始まった頃に買ったやつだから、11年ぐらい使っていたのかもしれない。みどりの窓口へ持っていったらカードの磁器が破損しているらしい。この場合は無料で交換できるとの事。ただし廃止申請してから次の日じゃないと交換できないと言われた。
 そんなわけできのう一日SUICAなしの生活をしたのだが、これが不便だった。いちいち切符を買うなんて久しぶりの感覚。でも一昔前はこれが当たり前だったんだよなあ。

 
花火 まったく興味なし!
 

 やらなきゃいけない作業があり滞っている。それが終わらないとやりたい事もできない。プラレールで思いっきり遊びたいし、ロープウェイにも乗りにいきたい。ロープウェイなんて最高のシーズンですからねえ。毎週欠かさず通っていた「カフェプラたく」にもまったく行く隙間時間がみつからない。プラたくの店長の顔見ないと淋しい。

 先日藤沢にあるティプネスに行ってきました。朝10時頃だったので年配者が多かった。ベンチが2台あり僕の横で筋トレしていたおじさんに顔見知りのおじさんが寄ってきて世間話が始まった。そしてもう一人来て、ベンチに座って井戸端会議状態。「俺が小学校の時は生徒が多くて午前と午後で早番と遅番に分けられてたんだよ」なんて話をしていた。
 そんな光景を見ていて、人って「交流」を求めているんだなって感じました。誰かと話がしたいんですね。自分の話を聞いてもらいたいんですよ。そんなところに生きている実感を見出しているのかもしれない。

 今週はリズム劇場の香盤が上手くまとまらずヤキモキしている。全体のバランスをとるのが非常にムズカシイ。なるべく出演者全員活かさなきゃだし。精神が便秘状態で非常に苦しい。
 頭が腐ってきたので今日は朝から湘南方面へ向かってみた。高校の時に親友が海を見せに連れて行ってくれた事を思い出して、なんとなくあっち方面に行ってみたくなったからだ。
 横浜とか湘南ってやっぱり雰囲気がいいいですよね。住んでいないから余計にステキに感じるのかもしれないが、自分の家がある練馬区とか小岩あたりとは大違いである。やっぱり文化があるというかセンスがいいです。
 気分転換に朝っぱらからティプネス藤沢店で筋トレしていました。あの時間帯は老人ばっかりですが、池袋や小岩のティプネスで見かける老人とは何かが違います。品があるんですね。70歳前ぐらいのおじさまが結構真剣に筋トレしていて、今流行りのシルバー夫婦の営みがまだおこなわれていそうな気配すら感じました。
 大好きな江ノ電に乗り藤沢から鎌倉へ。以前からず~~~と食べてみたかった某コーヒーショップのホッ××ーキを食べるぞ!と意気込んで向かいました。分厚いのが2枚。注文してから30分以上かかるので有名なやつです。そしていよいよご対面。で、味の方は.............ごめんなさい、僕はぜんぜん美味しいと思えませんでした。見かけはいいんですけどねえ。普通のケーキのが美味しかったかも。ガッカリしながら湘南新宿ラインに乗り家に戻りましたよ。
イメージ 1

 

イメージ 1
 ニューヨークから帰ってきた生徒さんからのおみやげ。消防士の男性セミヌードカレンダーです。なんか僕よくこの手のカレンダーもらうんですよ。(笑)それもご丁寧に来年用のです。(笑)まあ自分も筋トレしてるので筋肉には興味がありますし、ジムでいつも筋肉ウォッチングしてますけどね。
 自分はこういう外人の身体ってあまりステキだとは思わなくなってきました。筋肉の大きさはスゴイのですが、なんかプロレスラーみたいでしょう。東洋人の筋肉のが綺麗なんですよ。繊細というか、今よくいう「細マッチョ」っていうたぐいですかね。自分が見て「こういう身体になれたらいいなあ」って思うのは必ずアジア人なんですね。
 このカレンダーが部屋に貼ってあるとおかんが焦りそうだから、とりあえずTRBタップダンススタジオの事務所に貼ってあります。

イメージ 2
 昨日のジュニアクラスが終わり、小岩駅まで歩いていたら、前に僕の生徒が二人いたので盗撮しました。(笑)仲よさそう。3人でキャッキャ騒ぎながら駅まで行きましたよ。たぶん中学生ぐらいになるとみんな自然とクラスに来なくなるので、彼女たちともあと数年のお付き合いなんだろうなあ。

イメージ 3
 昨日もまたお野菜を頂きました!そういう季節なんですねえ。トマトは毎日サラダに入れているので助かります。ゴーヤとかはおかんに料理してもらいますよ。
 

 ちなみに僕の大好きな小伝馬町にある米粉を使ったベーグル屋さん「HARE」は7月からお休みが日、月になったのをご存知ですか?そう、なので土曜日は営業日になったんですよ。平日の夜か週末しかTRBタップダンススタジオに来なかった人も買うチャンスができましたよ。ホントにウマいから、是非一度足を運んでみてくださいよ!
 
 

イメージ 1
 
 今日クラスで男子生徒から野菜を頂きました!抽選で畑を借りて自分で育てるのがありますよね。彼のご家族がその抽選で当たって野菜を育てていたようです。自分で育てた野菜は貴重だと思うのに、こんなに沢山頂いちゃってホントに恐縮です。
 
 キュウリはすごく大きくてしっかりしているし、ナスも新鮮。不揃いなところが手作りっぽくていいですね。トマトはさっそく明日のサラダに、ナスとキュウリはおかんに料理してもらいます。
 
 この野菜を持ってきてくれた少年も見る度に背が伸びていて青年へと成長している真っ最中。この野菜のようにピュアなまま育っています。
 

↑このページのトップヘ