松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2013年08月

イメージ 1
片岡温泉

イメージ 1
 8月23日は熊本のShuffle TAP DANCE Studioの永野勇太氏のご依頼でワークショップをやらせて頂きました。スタジオのスペースの都合上10人定員という事で小じんまりとしたクラスでしたが、みなさん真剣に取り組んでくださいまして、とてもやり甲斐を感じました。「東京リズム劇場」にも興味を示してくださり、わざわざ熊本から観にきてくださる方もちらほら。
 終わってからは永野氏のタイカレーお店で自慢のグリーンカレーを頂きました。これがウマかった!スタジオの生徒さんたちといろんな話をしてたら夜の12時を過ぎてしまいました。ホントに楽しかったです。

イメージ 2
 ワークショップは夜8時からだったので、朝7時40分羽田発の飛行機を手配してくださり、早い時間から熊本入りした僕を阿蘇山ロープウェーに連れていってくださいました。ずっと前から行きたかったところだったので嬉しかったです。

イメージ 3
 次の日は永野氏に車で佐賀まで送っていただき、y.m.佐賀の峰松裕子さんのところで3クラスワークショップをやらせてもらいました。2年前に訪れた時のジュニアたちがすっかり大きくなっていて時の流れを感じました。夕方7時に3クラス終え、峰松さんに長崎空港まで送っていただき夜9時の羽田行きの便で東京に戻ってきました。永野氏と峰松さんが共同で呼んでくださった今回のワークショップ&ロープウェーのお楽しみ付旅行は、タップダンサーとして自分の存在価値を認識させてくれて、大好きなロープェーにも乗れるという、自分にとって最高の夏休みになりました。

イメージ 1

 高校生の時ハイキングへ行った時、僕がカメラでみんなを撮影していたら、同級生の一人が「俺の後姿撮ってよ」って言われた。後日その写真を見せるとそいつガッカリしていた。自分が思ってたよりカッコ悪かったのでしょう。それ以来、自分の後姿も気になるようになりました。普通自分の後姿なんてしらないじゃないですか。鏡とかで振り返ってちょっとチェックするぐらいはしても、離れて全体を見る事ってまずないですよね。本人は知らないんですよ。今はデジカメの時代ですから、オートタイマーで撮影して確認してすぐ消すこともできますから。
 普段クラスで生徒さんたちにも見られてるんですよね。肩の位置が左右違うと身体が歪んでるのがわかるし(母親が均整というのをやってるので、その辺も気になるようになってきました。)みなさんも一度自分の後姿をチェックしてみてくださいよ。意外と知らないから。
イメージ 1

イメージ 1
 あるスタジオのジュニアの生徒さんがマクドナルドのハッピーセットのプラレールや、立山ロープウェイのおみやげなどを僕にくれたので、僕も何かお返しをしようと思い、コレクションの中から東海型急行電車をプレゼントすることにした。前のお手紙から彼は新幹線よりも通勤電車が好きといってたから。僕があげたのは今は絶版商品で現在売っている物とは塗装がちがうんです。
昨日その彼からお返事を受け取りました。彼が持っていた車両と並べ比べている様子や、手に持って嬉しそうにしている写真もありとても喜んでくれたようです。(彼の笑顔がお見せ出来ないのが残念)お母様のお手紙に「肌身離さずずっと持ち歩いています。寝る時も枕もとに...」というご報告が書かれていました。そこまで喜んでもらえたなら僕も相当ウレシイです。


イメージ 2
 さて、部屋に置きっぱなしの車両を棚にしまおうと物置部屋の車両倉庫を開けると、さすがに隙間がなくなってきた。このままじゃこれから先購入したコレクションを入れる場所がない。10個ぐらいダブってるのがあるので、それを整理するか?プラレールってホントにかさばるんですよ。子供が大きくなると親が処分するのも無理ないです。

↑このページのトップヘ