松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2013年11月

 朝食はいつもおじいちゃんとおかあさんと三人で食べる。普段は二人の同じ話を何度も聞かされてうんざりなのですが、今朝、おじいちゃんが昔見た映画の話を始めた。
「ミッキー・ルーニーが郵便配達人で、戦死の知らせをある家族に届けなければならなくて、ルーニーがその家族の家の前に行くと家族が明るい声で笑っているんだよ。気まずいからルーニーはその知らせを渡してすぐに玄関を後にすると、その後すぐ鳴き声が聞こえてきてね。ああっアメリカ人も同じなんだなあと思ったよ。」って涙声で語っていました。戦争中に少年だったおじいちゃんは「アメリカ人は犬畜生だ!」と教えこまれていていたから、戦争で愛する人を亡くした悲しみはどこも同じなんだって思ったのでしょう。そしてその場面が85歳を過ぎた今でも忘れられないようです。「なんていう映画だったの?」と聞くと、題名は覚えていない。(笑) ネットで検索してみたらたぶん「町の人気者(THE HUMAN COMEDY)」という1943年、日本では1947年公開のMGM作品に間違いない。おじいちゃんに見せたら「たぶん、そうだ!」と言っていました。アメリカではDVD発売になってるけど日本ではなさそう。字幕がないけど購入してその場面を見せてあげようかな。映画って作品全部思い出せなくても、深く記憶に刻まれたシーンがあったりするから不思議です。イメージ 1

イメージ 1
 今日は下田ロープウェイに乗りに行きました!2009年にこの3代目キャビンに架け替えになってから一度も来ていませんでした。最初デザインが発表になった時は、この配色ばバスみたいでなんか好きじゃなかったのですが実際に見てみると悪くなかったです。晴天に恵まれた中4往復してきました。
イメージ 2
今日のベストショット

 さて、この新キャビンは初めてでしたが、下田ロープウェイ自体は何度か訪れているので、11時から13時頃まで楽しんだ後、普段あまり散策しない下田の町をちょっと歩いてみる事にしました。まず前回気になっていた水族館へ行ってみました。いちおう自分もお魚を飼育しているのでキライじゃないですから。でも平日の水族館はお客さんが少なくて活気がないですね。イルカのショーなんぞもみてましたが....僕は萌えない。
イメージ 3

 せっかく下田まで来たのでどこか立ち寄り湯にでも行こうとブラブラしていたら、地元の銭湯がったので入りました。こんなこともあるかとタオルは持って出たんですよ。気持ちよかったです。
イメージ 4

 先日久しぶりにティプネスで測定をしてみました。公演体制で動いていたせいか、ちょっと筋肉量が落ちていましたね。でも最近筋トレで追い込むのが上手になってきてイイ感じだったのでちょっと意外でした。それより体脂肪が同じ7パーセントだったのにはビックリ。けっこう甘い物の間食とか増えてるのに。なので体型管理はとりあえず上手くいってます。ガハハッ!
イメージ 1
 昨日の土曜日、市川でクラスが終わった後、昔のバイト仲間の同期会が浦安であるのでその前に腹ごしらえをしようと中華レストランに入りました。僕は居酒屋でチマチマ食べるのが大嫌いなので飲み会の時はいつもその前に食事をする事が多い。
牛肉入りあんかけやきそばを注文。外食メニューは身体によくないので普段は滅多に食べないんですよ。なのでこんな食事も久しぶり。う~ん、僕はこういうモノを美味しく感じなくなってきてるのがわかった。素材の味がしないメニューはもうダメです。身体が喜んでいないのがわかる気がするんです。
イメージ 2
 日曜日はHAND-CLAP DANCE GYMで僕の前が加藤忠のクラスなので入れ替わりになるのですが、僕に要件を伝えるメモがあったりして、よくこんなふうにロープウェイを描いてくれるんですよ。以前は差し入れのミカンにマジックで描いてある時もありました。彼のユーモアと優しさなんですよね。ヘタくそだけど(笑)
イメージ 3
 いつも日曜日の夕方はリズム劇場のリハーサルで遅くまで帰れなかったのですが、今は夕方時間がたっぷりあって嬉しいです。今日は帰りに池袋で下車して床屋さんに行ってきました。その帰り道にDEGIRMEN(デギルメン)というパン屋さんを発見しました。ちょっと変わったパンが並んでいるので入ってみたら、なんとトルコのパン屋さんだった。奥ではトルコ人らしき人が作っていたから本格的なんでしょう。チーズが入ったパンとこのチョコレートケーキを買ってみました。パンは僕の身体が拒否反応示さなかったから美味しいと思う。ケーキも今まで食べたことのない風味でした。

イメージ 1
 昨日は午前中に河口湖までロープウェイしに行ってきましたよ。先週はおかんを連れて御在所まで行ったので、これが今年の紅葉ロープウェイ第2弾という事になります。ちょうど河口湖では紅葉まつりらしき行事があり観光客でにぎわっていたのでロープウェイも大繁盛。こんなに混んでいる様子を見たのは初めてでした。
イメージ 2
 夏の風景が一番好きですが、紅葉シーズンもまた違った趣があっていいですね。
イメージ 3
 山頂展望台からの眺めです。過去何回も乗りにきてますが、こんなにハッキリと富士山が見えたのは初めてでした。
 13時10分の新宿へ戻るバスに乗らなきゃだったので2時間ぐらいしか遊べないうえに混んでいたので、昨日は2往復しかできませんでしたが楽しかったです。今月もう一か所ぐらい行きたいなあ...

 この間の日曜日、ハンドクラップのジュニアクラスが終わり、いつもならリハーサルだったのに真っすぐ帰宅。夕方6時半には家にいた。普段はこんなにゆとりがあったのね。まあ自分は趣味人間なので、遊ぶ時間があればいくらでもやりたい事があるので嬉しいです。でもまずは部屋の整理をしないとヒドイ事になってます。音源のCDが散在しているので、それを整理してケースに仕分ける事から初めてますよ。ハードディスクに溜まったリハーサルの映像なんかもDVDにまとめます。
イメージ 1

↑このページのトップヘ