松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2014年10月

イメージ 1
 今日は最高の秋晴れでオフの日。こりゃロープウェイに乗らなきゃもったいないでしょ!という気持ちを押し殺してムリ矢理自分をスタジオへ向かわせて、昨日最後まで作れなかったリズム劇場関連の振付を考えていました。10時頃から初めて12時に完成!カウント表で出来たところを黄色いマーカーで記していますが全部埋まりました。先日入手した黄色い通勤電車のプラレールを側に置いておいたのが良かったのかも。今日のラッキーカラーはイエローだ!

イメージ 2
 スタジオでお手製のランチを食べてから南船橋へ!ららぽーと船橋の横にあるハードオフ(ブックオフの大型リサイクルショップ版)へ舞台衣装になるものがないか探しに行ったのですが、何も見つからなかった。ついでに(どっちがついでだか)中古のプラレールコーナーものぞく。
イメージ 3
 今日の収獲はコレ!プラレールのモノレールの橋脚クリップ。プラレールの線路を縦に立てる為のクリップです。ディズニーのリゾートラインや東京モノレールのプラレールに使えます。このクリップが特殊で4個で1000円(橋脚も付いてるけど、それは沢山持ってるのでこのクリップが重要)なので1個100円は安い!

イメージ 4
 せっかく船橋まで来たので、ららぽーとを散策。このあいだ静岡駅でみつけて食べた口福堂という店のきなこ団子。2本買ったらその上に山盛りのきなこをかけてくれて、団子を食べ終わっても大量のきなこが残ったので、家に持って帰って牛乳に溶かして飲んだり、バナナにかけたりと楽しめたのですが、チェーン店だったとは!今日も2本買ったらやはりその上にドサッときなこをかけてくれました。なんか得した気分。

イメージ 5
 船橋までくると、そのまま京成電車で高砂へ!そう、僕の心のオアシス、プラレールが走る「カフェ・プラたく」へ直行。店長さんとプラレ―ルの話からバカ話まで小一時間楽しく過ごしました。この間買った中古の古い通勤電車のプラレールですが、キーキーとスゴい音をたてるようになったので、修理の方法があるか伺おうと持って行ったんですよ。店長さんが手にとり、テスト走行したら、ぜ~んぜん問題なくスムーズに動き出しやがった!(笑) 「うちにくるとプラレールも機嫌がよくなるんだよ!」と店長さん。まさに「プラたくマジック!」 恐れ入りました。 僕もこの店に通い始めて1年以上たつのかな?仕事のことから頭を開放できる場所なので、週に一度ぐらいのペースでお邪魔しています。なんかおやじの行きつけのスナックみたい。(笑) 
ということで、仕事してよく遊んだ1日でした。

イメージ 1
 あまりにも清々しい秋晴れでスタジオに籠るのがもったいなかったので、ちょっと早く家を出て川越の蚤の市へ行ってきました。小一時間、やさしい日差しの中、いろんな我楽多をながめてブラブラするのは気分がよかったです。
イメージ 5
 古い小皿を4枚買いました。明治から昭和にかけて大量生産された印判の皿は価値はないのですが、新しい焼き物には出せない色合いや手触り感など素朴な魅力があるので僕は大好きです。3~400円で買えるし普段使う生活骨董として十分たのしめます。
イメージ 2
ランチは近くの喜多院の休憩所で食べました。今が一番いい季節かも。
イメージ 3
 
 川越はとても魅力的な街ですね。気になるお店がたくさんあります。「かなめや」という団子屋さんを見つけました。蚤の市へ向かう前に2本食べたら美味しかったので、帰りにまた寄って買いました。
イメージ 4
みたらし、胡麻、そして期間限定の甘栗あんがとてもウマかった!

イメージ 1
 TRBスタジオへ行く途中にできた24時間の派手な店構えの飲食店で、ランチタイムにまぐろの二色丼を食べてみた。630円。魚介類を売りにしている割には食べ応えがなかった。みそ汁もオプションで105円とられたし。僕のカンではあと一年持たないような気がする。不思議とコロコロと変わる場所ってホントに続かないですよね。

イメージ 2
 大好きだったタップの先生がいつもこの場所にあるピアノを弾きながらレッスンをしていました。今でもそこに行くとイスに座って見ているよな気がしてならない。僕は霊とか死後の世界を信じてないのにね。今でも教わった振付を練習して思い出してます。(^-^)自分の心の中に生きているんですよね。

イメージ 3
 今朝はなんとなくロープウェイのゴンドラの形をしたお菓子の箱を整理して写真を撮っていました。ロープウェイのブログにアップしようかと前から思っていたのですが、忙しくてできなかった。今朝はちょっと小一時間ぐらいその撮影をしていました。昨日、リハーサルでちょっと楽しい振付が実現したのでちょっと息抜き。(またかよ!)けっこうあるもんでしょ。どれも本物のゴンドラには似てないのですが、見つけると買っちゃうんですよね。自分はスナック菓子はほとんど食べないので中身が溜まっちゃって。最近購入したのも沢山あるのでスタジオに持っていきますから、みんな食べるの手伝ってください!

イメージ 1
 昨日は3クラスやった後、スタジオに戻って作業をしなきゃならなかったので、市川のお肉屋さん、辰野のハンバーグ弁当を夕食にしました。こんなもの食べるの久しぶりですよ。僕にとっては超御馳走。ささみチーズフライをオプションで付け足しました。ここのハンバーグは絶品なんですよ。白いご飯を食べるのはこの間のロケの時以来ですね。普段は玄米しか食べないので。食事って精神的な面も作用するので、カロリーなどを気に使うのも大事ですが、たまにハメを外して楽しむこともよかったりします。ハイ!

 自分が出演させてもらったロープウェイから見る紅葉の特集番組ですが、中部地方だけの放送だったので、見られなかった友人が多いので限定公開で短期間だけアップしておきます。17分ぐらいあるのでお時間がある時にご覧ください!下のタイトルにリンクされています。
 
イメージ 1

↑このページのトップヘ