
今日は最高の秋晴れでオフの日。こりゃロープウェイに乗らなきゃもったいないでしょ!という気持ちを押し殺してムリ矢理自分をスタジオへ向かわせて、昨日最後まで作れなかったリズム劇場関連の振付を考えていました。10時頃から初めて12時に完成!カウント表で出来たところを黄色いマーカーで記していますが全部埋まりました。先日入手した黄色い通勤電車のプラレールを側に置いておいたのが良かったのかも。今日のラッキーカラーはイエローだ!

スタジオでお手製のランチを食べてから南船橋へ!ららぽーと船橋の横にあるハードオフ(ブックオフの大型リサイクルショップ版)へ舞台衣装になるものがないか探しに行ったのですが、何も見つからなかった。ついでに(どっちがついでだか)中古のプラレールコーナーものぞく。

今日の収獲はコレ!プラレールのモノレールの橋脚クリップ。プラレールの線路を縦に立てる為のクリップです。ディズニーのリゾートラインや東京モノレールのプラレールに使えます。このクリップが特殊で4個で1000円(橋脚も付いてるけど、それは沢山持ってるのでこのクリップが重要)なので1個100円は安い!

せっかく船橋まで来たので、ららぽーとを散策。このあいだ静岡駅でみつけて食べた口福堂という店のきなこ団子。2本買ったらその上に山盛りのきなこをかけてくれて、団子を食べ終わっても大量のきなこが残ったので、家に持って帰って牛乳に溶かして飲んだり、バナナにかけたりと楽しめたのですが、チェーン店だったとは!今日も2本買ったらやはりその上にドサッときなこをかけてくれました。なんか得した気分。

船橋までくると、そのまま京成電車で高砂へ!そう、僕の心のオアシス、プラレールが走る「カフェ・プラたく」へ直行。店長さんとプラレ―ルの話からバカ話まで小一時間楽しく過ごしました。この間買った中古の古い通勤電車のプラレールですが、キーキーとスゴい音をたてるようになったので、修理の方法があるか伺おうと持って行ったんですよ。店長さんが手にとり、テスト走行したら、ぜ~んぜん問題なくスムーズに動き出しやがった!(笑) 「うちにくるとプラレールも機嫌がよくなるんだよ!」と店長さん。まさに「プラたくマジック!」 恐れ入りました。 僕もこの店に通い始めて1年以上たつのかな?仕事のことから頭を開放できる場所なので、週に一度ぐらいのペースでお邪魔しています。なんかおやじの行きつけのスナックみたい。(笑)
ということで、仕事してよく遊んだ1日でした。
ということで、仕事してよく遊んだ1日でした。