松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2015年01月

イメージ 1
 今日はオフだったので、いや~よく遊びました!まずはジムに行って自分の身体と向きあいました。大胸筋をガンガン追いこんで悶えまくった。その後公園で自分で作った弁当を食べて神田から京橋へ移動。フィルムセンターでやっている「ポスターで見る映画史 ミュージカル映画の世界」という展示を見てきました。イラストレイターで有名な和田誠さん、他が所有する公開当時のオリジナルポスターが沢山!僕もコレクターなのでワクワクしました。その後は新宿へ移動してビックカメラで溜まったロープウェイの画像をデータ化注文。そして一度帰宅。おうちで夕飯を済ませてからチャリに乗り豊島園へ!
イメージ 2
 「庭の湯」という温泉施設があるんです。夜になると半額ぐらいになるのでたま~に行きます。露天風呂が気持ちいいんです。月をみながらのんびりくつろぎましたよ。
イメージ 3
 お風呂の後はすぐ近くのユナイテッドシネマ豊島園で「ビッグ・アイズ」を鑑賞。これ見たかったんですよ。おもしろかった!という事で、よく遊びました。

イメージ 1
 毎月28日は川越の蚤の市の日。昨日は天気も悪くなかったので午前中に足を運んだ。特に掘り出し物もありませんでしたが、古いモノを見て歩くだけでも楽しいです。
イメージ 2
 昨日はこの貯金箱と目が合ってしまいました。タップダンサーのレオナにちょっと似ているからでしょうか?同系のやつがいくつかありました。たぶん各国をイメージしたシリーズだったようです。この旗を調べたらコンゴ民主共和国でした。今だったら人種差別的なアイテムとして受け取られそうですが、なんかカワイイです、コレ。おじさんに「いくら?」って聞いたら「500円でいいよ」って言うので迷わず購入。
イメージ 3
 もう一つはコレ。よいこ幼稚園という雑誌の付録です。昭和30年6月発行と書いてありました。分厚いボール紙のファイルで、中に塗りえとかちよ紙が入っていたようです。取っ手を引っ張ると子供が動きます。「駄玩具どれでも100円」の箱の中から見つけました。イラストがレトロで可愛いので無意味に購入。

イメージ 1
 海水魚を飼って3年ぐらいになるかな?水槽に藻がこびりついて、下の砂にヘンな虫がわいてきたので、新しい水槽に綺麗なサンゴ砂を入れて移しました。これを期に2階の部屋にあった水槽を玄関に移動!水の取り替えが大変だったので、これで楽になります。水槽が綺麗だとやっぱり気持ちがイイです。
イメージ 2
 水槽を置くためにどかしたビデオプロジェクターを物置部屋から引っ張り出して復活しました。水槽を置く場所を確保するのにどかしてから3年以上たつので、ホントに久しぶりに部屋で大画面を堪能。やっぱりイイワ!さっそく大好きなジュディー・ガーランドを見まくりました。先日ミニシアターで映画を見てきましたが、これもちょっとしたミニミニシアターです。
イメージ 3
 ジュディーがブロードウェイの伝説のスター、マリリン・ミラーに扮して歌うこの場面が一番好きなジュディーなんです。お皿を洗いながら明るい将来を夢見てLook For The Silver Liningを歌います。Till The Clouds Roll By という映画です。

イメージ 1
 昨日は渋谷にあるシネマヴェーラというミニシアターに映画を観に行きました。タップダンサー仲間の天野俊哉さんがY’sのコラムにミュージカル映画の上映がある事を書いてあったので、予定表に書きこんでおきました。12時20分上映の回に行きましたがけっこう人が来ていた。(60人ぐらいはいたかな?)客層は年配者ばかり。ほのかに加齢臭がただよっていました。
イメージ 2
 「ストライク・アップ・ザ・バンド」はジュディー・ガーランドとミッキー・ルーニーの共演作で、戦前に何本か作られたうちの一本ですが日本未公開でした。僕は90年代にアメリカでビデオ化された時に購入して何度も見ていますが、スクリーンで日本語字幕で見るのは初めてです。家でビデオでみていると、途中どうもダレるんですね。多少英語が聞き取れないところもあるので、そのせいかなと思ってましたが、昨日映画館で見ててもやっぱりダレました。でも主演の二人のお客を引っ張れる力というか、魅力はスゴイです。上の写真のコンガのナンバーはやっぱりワクワクしました。
 自分はよく渡米すると、向こうの映画館で古い作品を見たりするのですが、とにかくお客さんが盛り上がるんですね。大声で笑うし、拍手はするし。それと比較しちゃいけないんですけど、日本だとお客さんが固い。(笑) たぶん楽しんでいるのでしょうが、真面目過ぎちゃって空気が重いんですけど!こんなのただの昔の娯楽映画なのに。でもやっぱり映画館で他の観客と楽しむのはいいものです。この映画、明後日の木曜日にも再上映されます。
 

イメージ 1
 天気予報で午後から晴れてくると言うので、新宿から高速バスに乗り河口湖へ!今年最初のロープウェイです。カチカチ山ロープウェイは何度も乗っているので、朝もゆっくり出かけて1時頃到着。のんびりと2往復しました。
イメージ 2
 寒い季節は空気が澄んでいて景色が綺麗に見えますね。昨日のベストショットです。
イメージ 3
 5~6回は来ていますが、富士山が見えた日は少ないです。昨日は中間に雲が少し残っていましたが裾野まで見渡すことができましたよ。僕はロープウェイが目的なので富士山なんかどーでもよかったりしますが、他のお客さんが喜んでいる様子を見るのが好きです。ロープウェイに乗ってよかったと思って欲しいですから。
イメージ 4
 僕は山頂で自分の手作りのチキンサラダを頂きましたよ。山頂は風も強くなく、お日様でポカポカでした。こんな景色見ながらのランチは最高です。
イメージ 5
 東京に戻る前に富士急ハイランドの近くで写真屋さんをやっている大学の同級生に会いに立ち寄ってみた。しっかり店番していましたよ。(笑)日芸のミュージカル研究会の会長もやっていた彼。二人で漫才コンビの役もやったことがあります。元気そうで何より。

↑このページのトップヘ