松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2015年05月

イメージ 1
 土曜日はやっぱり街が緩やかな雰囲気になりますね。みんな休日をのんびり過ごしている様子があちこちの伺えます。キャストロシアターはサイレント映画特集でにぎわっていました。
イメージ 2
 こっちに来て一週間が過ぎました。仕事をしていないのでジムが唯一身体を動かす時間です。でもそろそろダンススタジオをレンタルして気儘に踊りたくなってきました。昨年、振付や仕事に関係なくこっちのスタジオで踊ってたら、久しぶりにタップダンスが楽しいって思えた経験があります。今回もまずは遊びでスタジオをレンタルして自分のレパートリーを踊りまくってみようと思います。

イメージ 1
 今日のランチは天婦羅そばを作りましたよ。さすがに天婦羅はジャパンタウンで買いましたけど、つゆはかえしから手作りしました。これだけ美味しくつくれるなら市販のつゆはもう使いたくもないです。
イメージ 2
 日本でまず口にしなくなったものがハムやソーセージなどの加工肉です。メチャクチャ添加物使ってるんですよ。あくまでも想像ですがろくでもないものだと思う。これは昨日Davidが買ったベーコンですが、ちゃんと肉らしい色してると思いませんか?普通日本の肉屋やスーパーなんかで売っているピンク色したベーコンとかハムって不自然だと思う。あんな色した生物いないもん。ベーコンだってこんなふうな色が本来なんじゃないでしょうか。
イメージ 3
 Davidが突然キャロットケーキを焼いてくれました。クリームチーズを買い忘れたのでアイシングしてませんが、これだけで十分ウマかったですよ。もうこんなに作っちゃって、太るよ!(笑)
イメージ 4
 夕飯はこれぞアメリカンといわんばかりにハンバーガーでした。牛肉100パーセントのひき肉を豪快に焼いて頂きます。トウモロコシの甘いこと!今シーズンですね。Davidのジャーマンポテトサラダも極上でして、僕はマヨネーズ系があまり好きじゃないので普通のポテトサラダは好んで食べません。これはビネガーで和えてあるので、さっぱりしていていくらでも食べれちゃいます。極上のワインと一緒に美味しく頂きました。アメリカにいてもハンバーガーなんて月に1一度食べるか食べないかぐらいです。




寒霞渓ロープウェイ

 渡米前の5月14,15日に訪れた小豆島の寒霞渓ロープウェイのビデオをYOUTUBEにアップしましたよ!昭和レトロの魅力満載の現ゴンドラが、6月22日をラストランになるので、新しいゴンドラになる前に意地でも行ってビデオ、写真撮影をしておかないと一生悔いが残ると思い、かなり強行なスケジュールで小豆島まで行きました。新しいゴンドラになるのは正直淋しいですが、とりあえず映像に残す事ができたのでよかったです。15分ぐらいある長いビデオなので、お時間がある方はぜひ観てください。

イメージ 1
 Davidがブルーベリーマフィンを焼きました。マフィン用の型がないので大きい容器で焼きましたけど。本人は失敗と言ってたけど、僕はバクバク食べちゃってます。
イメージ 2
 さて、今日の任務は結婚証明書のコピーをとりに行くことでした。昨年の7月23日に僕たちは正式に結婚したのですが、結婚証明書は式を上げてから10日過ぎじゃないと発行できなくて、僕は式のあとすぐに帰国だったので受け取れなかったんです。12月に渡米した時はDaivdが手術をした後だったので、それどころじゃなかったので、今回やっともらいにいけました。こんなものなくても結婚は成立しているのですが、でも何か形としてあった方が実感が湧きますね。
イメージ 3
 シティーホールで証明書を受け取った後は、行きつけのパン屋さんへ。こっちはホントにパンがウマい。僕は日本の標準のパンが不味くてダメなので、こっちにくると天国です。いや、炭水化物をとりすぎるので地獄かな?粉の味がする香ばしいパンが食べれて幸せですよ。
イメージ 4
 煮しめは自分のレパートリーとして定着していて、日本でもよく作ってました。おじいちゃんからもウマいとお褒めの言葉をもらいましたから。今日の夕方ザックリ作って日本酒をたしなみながら、これを肴にして二人でゆったりした夜を過ごしました。



SF
イメージ 1
 フランスパンが残っていたので今朝はDavidがフレンチトーストを作ってくれた。これがウマいんですよ。焼きたてにメープルシロップかけてね。カロリー高いけど、毎日食べるわけじゃないから、チートということで。

イメージ 2
 サンフランシスコでもジムは欠かさず行ってます。2~3カ所あるのですが、今回はまたSF Fitnessにしてみました。前回使ったALEXは空いていていいのですが、なんか活気がないんですよ。アトモスフィアとしてはこっちのがやる気がでます。
イメージ 3
 目抜き通りのマーケットストリートです。こうやって写真でみるとちょっとオシャレな通りに見えます。(笑)天気が良いと、よく真っ裸の男の人が歩いてたりします。
イメージ 4
 Castroストリートは日本でいう2丁目みたいな町なので、下着を売る店がけっこうあります。う~ん、エロい下着は嫌いじゃないけど、これは欲しくない。(笑)
イメージ 5
 火曜日はDavidが透析があるので、終わると疲れるんですね。だから僕が料理する日みたいになってます。レパートリーから冷やし中華にしました。オルガニック小麦を使った麺にして、スープは自家製。うす焼き卵も自分で焼くし。昨日Davidがローストポークを焼いたのですが、その残りをのせたらウマかった!冷やし中華って外食で頼むとたいがい安っぽいハム使うじゃないですか。そういう意味ではこれはクウォりティー高かったです。
イメージ 6
 デザートはラズベリーチョコレートケーキ!これもウマかったです。でも僕たちはいつも一個を二人でシェアします。丸々一個食べる事って滅多にないですね。アメリカって日本と比べると基本的に全部量が多いから、普通に平らげてたら大変な事になります。

↑このページのトップヘ