松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2016年06月

イメージ 1
 昨日はLGBTのプライドパレードの日でした。Davidも自分も興味がないので、見には行かなかったですが、フィルムフェスティバルも最終日だったので、そっちの方へ足を運んでみました。
イメージ 2
 今年で40回目だそうです。20数年前に始めて見た頃は、ゲイやレズビアンがテーマの映画は少なかったので、興味津々でしたが、たいがいつまらない作品が多いので、段々足が遠のいていました。昨日久しぶりに見に行ったのは、短編特集で、中には面白い作品もあって楽しめました。
イメージ 3
 映画を見終わった頃、ちょうどパレードも終わったようで、キャストロストリートに人々がなだれ込んで来てにぎやかでした。
イメージ 4
 Davidはよくパンを焼きます。できはマチマチで毎回味がちがいますが、手作りなので、それなりに美味しいです。
イメージ 5
 今日の夜は僕がけんちんうどんを始めて作りました。DavidがNHKの番組で讃岐うどんの特集を見たようで、うどんが食べたいと言い出して、渡米前に生徒さんから頂いた美味しいうどんがあったので、それを茹で、出汁をとり、うどんだしも手作りしていただきました。美味しくできましたよ。

イメージ 4
Davidがブルーベリー&洋梨のタルトを焼きました。以前も作ってくれたことがあります。手作りだから甘すぎなくて美味しい。いくらでも食べれちゃいます。

イメージ 3
Davidが今日作った豆のサラダも極上でしたよ。バルサミコ酢が効いていて、サッパリしてるけど、豆のコクもあって、これもいくらでも食べれちゃいます。

イメージ 5
自分は初めて玄米キムチ炒飯を作ってみました。これもことのほか上手にできました。玄米だといい感じでパサパサになりました。

イメージ 2
数日前にはこっちでさばの味噌煮も作りました。1月頃母親が骨折してから頻繁に家の食事を作っていたので、こんな料理まで覚えてしまったわけです。Davidも喜んで食べてくれました。

イメージ 1
今日、生まれて初めて眼鏡を買いました。老眼で小さい字が見えなくて。リーディンググラスは必要だと言われていました。Davidがずっと前から心配していて、今日、Davidの薬を受け取りにファーマシーに行った時、安い眼鏡が売っていたので、ためしにかけてみたら、まあよく見えること!
舞台ではだて眼鏡をかけたりしてますが、本物は初めて。小学生の頃、眼鏡に憧れたことを思い出しました。てっちゃんという、ちょっと秀才な子が眼鏡をかけていて、なんかナイーブで頭がよさそうにみえて、僕も目が悪くならないかなあと思ったものです。

イメージ 1
Thrift Shopというが、不用品を提供して、それを売って、その収益をどこかへ寄付するようなお店があります。一種のリサイクルショップですね。ガラクタばかりですが、その中から掘り出し物を見つける楽しさがあります。いろんな使い道を想像しならが見ているだけでも面白いです。この「Community Thrift」はゲイのコミュニティーが運営していてるところです。
イメージ 3
昨日はこれだけ購入しました。陶器のボウル、額縁、古い楽譜、SPレコード、プレイビル、全部で6ドル53セントでした。
イメージ 2
陶器のボウルは2ドル50セント。台所にあったアメリカンチェリーを盛ったら、ほ~らオシャレでしょ。Davidはフルーツが好きで、ブルーベリーとかチェリーとか、スナック感覚でつまめるフルーツをいつも台所に置いてあります。
イメージ 4
額縁は1ドルでした。これに先日手にいれたイギリスの雑誌を入れてみました。表紙がロープウェイで、なかなかこれもいい感じになりました。

イメージ 1
 うちの近くの通りです。この町は何処にレンズを向けても絵になります。今日は久しぶりに踊りたくてスタジオへ行ってみました
イメージ 2
 2週間振りぐらいにタップシューズを履きましたよ。こっちに来るといつもこのスタジオをレンタルします。ちょうどスタジオのサマーキャンプで、けっこうスタジオが空いていなくてあせりました。この日も2時45分からだったら空いてると言うので、ランチをしに行ってから戻って、久しぶりに動き回りました。気持ちよかった!

イメージ 3
ランチは一番好きなメキシカン料理屋に行ってタコスを食べました。
コレ食べるとサンフランシスコに戻って来た~って感じです。
イメージ 4
 スタジオの後はDavidが透析しているところに行ってから、二人でジャパンタウンで刺身を買って、家で蕎麦を湯でて食べましたよ。刺身はまぐろ、はまち、いか(画像に写ってません)。蕎麦は日本から持ってきたやつで、つゆはちゃんとかえしから作りました。大根の醤油漬け、甘酢レモン漬けは数日前に仕込んだやつ。これがまた美味い!あとほうれん草の胡麻和え(画像に写ってません)も作っていただきました。二人で食べる時間が一番幸せです。
イメージ 5
これは昨年なくなった生徒さんがプレゼントしてくれたお箸です。僕とDavidの名前が掘ってあります。2年ぐらい前にもらったのかな?でも渡米する時に持っていくのを忘れて、今回やっとこっちにもってきました。太さがちょうどよくて使いやすいです。大事に使っていきます。

イメージ 2
早いもので渡米してから一週間以上経ちました。時差カラダがだいぶこっち時間に合ってきていい感じです。昨日の日曜日は最高の天気だったので、午前中はデッキにある植木の手入れをして、庭のテーブルでランチをしてから、バレンシアストリートに散歩しにいきました。その通りがるミッション地区は今いちばん面白い通りで、話題の店やレストランが立ち並ぶところです。僕が気に入っているベーカリーでパンを食べて、ウィンドーショッピングを楽しみました。

イメージ 3

イメージ 1


↑このページのトップヘ