松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2016年10月

イメージ 1
お昼何が食べたい?と言われて、久しぶりに大好きなミラーズのミートローフサンドイッチが食べたくなり、バスに乗りポークストリートへ!コテコテのアメリカンな食事ができるダイナーです。
イメージ 2
 メニューを見て探せどもミートローフの文字が見当たらない。店員さんに聞くと、メニューが変わってミートローフはもう作ってないと言う。残念!

イメージ 3
しかたがないのでパティーメルトを注文。ハンバーガーのバンズをサンドイッチ用のパンに挟んだやつです。中にチーズとグリルドオニオンが入っています。見た目よりもかなり美味しかったですよ。コールスローも極上でした。
イメージ 4
Davidはローストビーフサンドイッチの半分のやつとスープをオーダー。サイドはポテトサラダ。アメリカは量が多いので半分でも十分です。
イメージ 5

イメージ 1
昨日は午前中は家で振付を考えたりして、午後におもちゃを修理するためのセメダインを買いにハードウェアストアーへ。その後ダウンタウンのフェリービルディングにお散歩。アイスクリームを食べたり、ベイブリッジを眺めたりしてマッタリしてから、ファーマーズマーケットで新鮮な野菜を買いこんで帰りました。
イメージ 2
フェリービルでDavidはオイスター2個をスナック代わりにぺロリ。僕は大嫌いなので、こういう時じゃないと食べれないんですね。
イメージ 3
マーケットはハロウィンのカボチャが並んで秋色に染まっています。

イメージ 3
 月曜日はDavidが早朝の透析があるので、朝4時起きで一緒に出かけます。9時には終わるのですが、その後そのままバスに乗りクレメントストリートへ肉まんを買いに行きました。第2のチャイナタウン的な場所でして、ここに最高に美味しい肉まん屋さんがあります。たくさん買いこんで帰宅。
イメージ 1
その夜はハンバーガーです。アメリカにいてもこの手の食事は滅多にしません。Davidの手作りですから、そりゃ美味い!

イメージ 2
 子供の頃持っていたジュークボックスのおもちゃを最近、立て続けに3個もゲットしました。ずっと探していたのですが、なかなかネットオークションでも見つからなかったのに。そのうち1台は金具が腐食していたので、サンフランシスコに持ってきて修理しています。あとは割れているカバーを治せばOK.46年前のおもちゃを蘇らせるのは楽しいです。



イメージ 4
土曜日の夜はDavid考案のオリジナル料理で僕の大好物のSoba&Vegiを作ってもらいました。野菜や豆腐を炒めて茹でた蕎麦の上にかけて食べるんですが、これが美味い!月に3~4回は作ってもらう定番料理です。

イメージ 1
昨日は東京リズム劇場のリハーサルに参加!といってもサンフランシスコなので、チャットで繋いでもらってPCからリハを見ながら演出するという、ある意味ハイテクな方法での参加でした。問題は日本でリハが始まる夕方の6時半は、こっちの夜中の2時半なので、リハが終わる頃には明け方になります。徹夜はさすがにこの年齢になるとキツイですね。(笑)まあ、それでもこっちでDavidと一緒にいられるので、これぐらいの不便はしょうがないですねえ。
イメージ 2
結局お昼ぐらいまで寝てしまいましたが、せっかく天気のいい日曜日だったので、午後3時過ぎにダウンタウンへ買物に行きました。Davidの普段着がボロボロになってきていたので、シャツなどを買いに行きたいと前から言っていたので。Old Navyは日本のユニクロ的なメーカー。僕も久しぶりにズボンや部屋で履くイージーパンツなどを購入。
イメージ 3
買物の後、ショッピングモールの地下になるフードコートで食事をしました。基本的に外食はしないうちらですが、滅多にダウンタウンなんかいかないので、あえてこういう場所での食事を楽しみました。Davidはタイ料理のチキンとパパイヤのサラダをオーダー。自分はパッタイ。けっこう美味しかったです。

TBSテレビの「ランク王国」という番組で、僕が選んだロープウェイのランキングベスト10が紹介されます。本日22日土曜日の深夜1時53分からです。自分は渡米中なので、みなさんがかわりに夜更かししてご覧ください!

イメージ 1

↑このページのトップヘ