松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2017年03月

大した話題もありませんが、最近撮った画像と共に近況報告です。
イメージ 1
これは東京リズム劇場で僕が振付したDown With Loveというナンバーに出演したメンバーからプレゼントされたタンクトップとパンツです。出演者の1人がわざわざ新宿2丁目まで行って購入したらしい。なんか西城秀樹チックなんですけど、着て見たらわりと着こなせました、僕。(笑)
イメージ 2
沖縄に行ったタップダンサー仲間が島らっきょうという野菜をプレゼントしてくれました。そんなの見たことも聞いたこともなかった。ネットで調べたら天ぷらが美味しいというので作ってみた。長ネギとにんにくを足して割ったような感じでした。これはたぶんビール好きには最高のおつまみになります。
イメージ 3
おじいちゃんが魚が大好きなので、毎日魚料理を作っています。でもレパートリーが決まってきちゃって。さんまはあまり調理したことがなかったのですが、おじいちゃんが煮付けても美味しいんだよ!とリクエストチックに言うので作ってみました。これでも美味しかったと言ってくれましたが、もうちょっと煮込んだほうがいいというので、今朝は残りをもっと煮込んだら大満足でした。なんか塩焼きしか浮かばなかったけど、これだとすぐに悪くならないので、主婦の方とかは煮ておいてお弁当のおかずにしたりしてるようです。また一つレパートリーが増えた。



この「たわごと」を更新していないので、知人からご不満の声もチラホラありました。最近はフェイスブックの方に毎日くだらない投稿をしているので、こっちは放置状態になっておりました。特別書くようなこともないのですが、近況報告などしておきましょう。

イメージ 1
今年の誕生日は鋸山ロープウェーに乗りに行きました。たまたま日曜日だったせいもあり、大混雑で、3往復目をしようかと思った時には長蛇の列。夕方にナショナルタップデイの振付もあったので、お昼頃には退散しました。でも誕生日に大好きなロープウェイに乗れて満足でした。

イメージ 2
みんなの投稿でも賛否両論な感じの「LA LA LAND」をなるべく先入観を持たないように観て来ました。ミッシェル・ルグランのロシュフォールの恋人たちを意識したような流れるような音楽にのって出だしは良かったのですが、途中でリアリティーとファンタジーのバランスが悪い事に気付きました。夢のあるミュージカルシーンにしたいのはわかるけど、現実から非現実に持っていくだけの流れができていない感じがした。予告編でも紹介されている、プラネタリュームで宙に浮いちゃうナンバーとかも、監督がそれをやりたかっただけで、そんな夢見心地になるような盛り上がりもなく浮きやがったって感じ。(笑)ミュージカルってそこが肝心で、そこがダサいともうダメなんですよ。古いミュージカル映画のオマージュもところどころわかって嬉しかったけど、ただそれだけ。
あと、いいミュージカル映画って、ミュージカルシーンだけ何度も見たくなるようなナンバーがかならずあるものなのですが、それがこの映画にはなかった。なんとなくいい雰囲気なんだけど、それだけな気がした。それ以外はキャラクターに感情移入はできなくもないし、「嫌い」とか「金返せ!」的ではなかったけど。なによりも人を撃ち殺す映画が多い中で、夢があったオールドファッションのハリウッドミュージカルを最新の映像技術で作ろうよ!っていう心意気が感じられたことは、とても嬉しかったです。


イメージ 3
最近のマイブームがコレ!味覚糖のハーブ&ミルクのど飴です。公演の前辺りから咳が出るようになって、本番も調子が悪かった。電車の移動中も咳が出るので、僕には珍しく飴なんぞを購入することになった。最初普通のミルクキャンディーだと思って買ったらへんな緑色をしている。まちがってハーブ&ミルクというのを買ってしまい、失敗したと思ったら、いや~これが美味い!ほとんど毎日購入しています。だけどこれがなかなか手に入らないんです。その辺のコンビニとかに置いていない。自分はいつも池袋駅の売店で購入しています。



↑このページのトップヘ