うちは比較的ホームビデオが普及し始めた1974年頃からベータのデッキがありました。そんでもって一応親父が芸能人だったので、たまにテレビの番組に出演させられてました。その42年前の1975年頃に録画したビデオテープが出てきたので、業者にDVDにしてもらったのが今日できてきました。「スター訪問 わが家の王様」という15分枠番組で熱海を訪れた時のものです。なんでロープウェイじゃなくてケーブルカーなんだよ!と今更突っ込みたくなります。11歳のキモチワルイ少年だった僕をご覧になりたい方はどうぞ。
2017年04月
ちんちんでんしゃの復元!

2週間ぐらい前に倉庫にあるものを探しに入った時、自分のガラクタ箱を見つけて、その中に僕が子供の頃に遊んでいたプラレールの車両を発見!大人になってからまたプラレールにハマり、買い集めていますが、これこそ自分のプラレールの原点ですからとても貴重です。

その中に1972年から4年間ぐらいしか製造されなかった「ちんちんでんしゃ」の車両も出てきました。大好きだった車輌ですが、ゴムのタイヤは劣化してるし、ジャンク品になってましたが、よく見ると修理可能な気がしてきて、ここしばらくレストアしていました。他のジャンク品から部品を取り替えたり、モーターの走行音がうるさくて、スピードもでないので新しいのにかえたりしたら、すごく元気に走るようになりました。

子供の時、実際に遊んでいたこの電車がまた動くようになり、ちょっと感激です。まるで自分が若返ったよな気分。この「ちんちんでんしゃ」、大人になってからけっこうな高額で入手した未使用、箱入りのも一つ持っているし、数年前にジャンク品で入手して手直ししたのが一両、そして今回見つかった自分が子供の時遊んでいた車輌も復元して、3編成そろいました。