松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2017年06月

イメージ 1
27日の火曜日は、久しぶりにダンススタジオをレンタルして、踊りましたよ。渡米して初めてタップシューズを履きました。その後、材料を買い込んで、夕飯は僕が冷やし中華を作りました。Davidも大好きです。
イメージ 2
 28日はDavidとスーパーマーケットへ買い物に出かけました。一年ぐらい前にDavidは自動車を処分したので、出かけるのはもっぱらバス。サンフランシスコはバスとストリートカー、地下鉄などが充実してるので、自動車がなくても生きていけます。ただ、やっぱり移動するのに時間がかかるので、買い物もお気に入りのスーパーまで30分以上はかかります。
イメージ 3
レインボーマーケットというスーパーは良質の商品だけ扱っていて、中でも穀物類が豊富で、量り売りで買えます。Davidはいつもここでグラノーラの材料を仕入れています。このスーパーでいろいろと美味しい物を買い込んで家で二人で料理するのが至福の時間になります。
イメージ 4
今日29日は、鶏肉団子鍋が食べたくて、ジムの後、ジャパンタウンで食材を仕入れて作りました。もう僕の料理の定番です。ネットで見つけた手作りポン酢のレシピがよくて、とても美味しく作れました。ポン酢って市販の物は添加物が入っているし、高いので、美味しい作り方がわかってちょっと嬉しい。今日も二人で幸せに過ごせました。っと最後にかるくのろけておきます。

イメージ 1
6月は本当にのんびりしました。舞台の構想などはなんとなく考え始めてますが、振付に追われているわけでもなく、仕事の事も忘れて過ごせて、リラックスできました。Davidと二人で過ごす時間が心地よくて、もうこのまま残りの人生を過ごせたらどんなにいいかと思う今日この頃です。
イメージ 2
先日はDavidが手作りのミートソース作ってくれました。二人で「美味しいね」って言って食べてる時が最高に幸せな時間ですね。

イメージ 1
サンフランシスコは今週末はLGBTQのプライド週間で、今日はゲイパレードの日でした。もう見に行ったりしませんが、町全体がお祭り騒ぎです。
イメージ 2
自分たちは、やはり毎年この時期に行われるLGBTQフィルムフェスティバルの最終日、ゲイの短編映画特集を観にCASTROシアターに行ってきました。6本の短編映画の中で1作品だけいいのがありました。
映画が終わったら、さっさと家に戻り、音楽を聴きながら、Davidは庭の手入れ、僕は台所の掃除をして、のんびりすごしました。

イメージ 1
30年ぐらい前にサンフランシスコで知り合った日本人の友人がいまして、彼はこっちで大学を卒業して、仕事について、グリーンカードをとって、いろいろ苦労してアメリカにずっと住んでいました。その彼が21年間いっしょに寄り添っている彼氏と今日、正式に結婚式を挙げました。自分が3年前にやはり判事さんの前で式をあげた場所と同じシティーホールで!とても感動的でした。
イメージ 2
 式に参列した彼の友人のカップル3組といっしょにランチをして、僕たちも
暖かい気持ちで家に戻りました。

イメージ 1
 Davidが朝からコツコツと台所で料理を始めて、ジャーマンポテトサラダとマカロニサラダの2種類、それにホットドックでランチ。昼間っから贅沢です。自分は添加物がひどいので日本では加工肉は食べないのですが、こっちだと良質の商品があるので、ソーセージ系のものも食べれて嬉しいです。
イメージ 2
夕方、ファーマーズマーケットに出かけて、新鮮なサーモンを買い、夕食はとうもろこしとサーモンのシンプルな夕食。でも食材が新鮮なのでこれで十分ご馳走になります。
イメージ 3

↑このページのトップヘ