松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2018年02月

イメージ 1
昨日はクラスの後、豊島園の庭の湯に行って2時間ゆっくりと湯に浸かりリラックスしました。帰国してからこんなにくつろいだのは初めてかもしれない。その後はユナイテッドシネマ豊島園でグレイテストショーマンを観ました。率直に言うとダメでしたよ。ストーリーからミュージカルナンバーに移行するのがヘタすぎる。ミュージカルはそこが要じゃないですか。芝居に集中しかけたと思うと突然歌いだされてしらけるんですよ。あと個人的には音楽が好きになれなかった。あれならまだララランドの方がいいや。あとCGとカット割りでテンポよく見せるだけのミュージカルナンバーに魅力がない。アステアとかマイケル・ジャクソンとか、歌や踊りの芸でひきつけるものがないじゃん。先入観ありすぎ?そうですね。いいミュージカル映画を知りすぎてる自分が悪いんです。ハイ。

イメージ 1
昨日無事に舞台が終わりました。半年間かけて作るショーは大変ですが、まあそれなりにお客様が楽しんでくださったようで何よりです。
イメージ 2
脚本、演出、振付など多くの責任を背負っている自分ですが、ちょっとした大道具、小道具も自分が作るんですね。精神的に余裕がある時は楽しい作業ですが、まあそれなりに大変でもあります。今回のショーで初めて作ったモノに巨大虫眼鏡がありました。半径160cmの円の枠をどう作るか苦心しました。とくに強度、最初ダンボールで作ってみましたが、重さに負けて折れてしまいました。結局ベニアと小割材で制作。なんとかもちました。
イメージ 4
一番楽しく作れたのが世界一悪趣味なタップシューズです。個人的にも気に入っています。
イメージ 3
ピータップパンに登場するワニも僕が作りました。一瞬横切るだけのシーンなのでかなり雑に作ったので、公演終了後に廃棄の予定でしたが、お客様から欲しいという要望があり、劇場からそのままお持ち帰りしていただきました。まるでシェルターから救われた犬のようでありがたいやら、あんな雑なものが残ってしまい恥ずかしいやらです。

イメージ 1
スミマセン。リズム劇場の準備に追われていて、なかなか更新ができません。さて、この間、ふと、自分がジムに通い始めて何年になるんだろう?と思って確認したら、なんと先日の2月6日で11年目になっていました!池袋のティプネスの前を通りかかった時、弾みで入会して、最初の4年間はパーソナルトレーナーさんにもついてもらってスタート。40歳を過ぎても身体が変わっていくのが面白くなり、食生活の見直しにも繋がり、自分にとっては全部プラスの要素ばかりでした。パーソナルトレーニングはそれなりにお金がかかるので、わずかばかりあった貯金もいつのまにかなくなっていましたが、自分でやっていると、どうしても偏ったトレーニング、または間違ったトレーニングをしてしまうものなので、正しいトレーニングと食事を学べた授業料だと思えば十分価値があったと思っています。今はもう体型維持程度に留まっている感じですが、自分と向き合う時間として意味を成してます。
イメージ 2

↑このページのトップヘ