帰国してから発表会やリズム劇場の準備でバタバタで更新が途絶えてしまい申し訳ございませんでした。もっとも近況は最近ではフェイスブックに載せているせいもありますけど。ともあれ無事に発表会も終わり、今はリズム劇場の作品作りが開始しております。さて、特に話題もありませんが、近況のたわごとを少しお届けします。

所沢に抹茶ステーションという、抹茶主体のデザートショップがあります。古本市や冨田かおるさんのスタジオの用で所沢に行くと、必ず寄ります。ここの抹茶ソフトゼリーが大好きでして、先日も久し振りに食べちゃいました。その後はスタジオを借りて、10月6日の博品館タップフェスで踊る曲をひとりで25回、連続で踊りまくりました。これでデザートのカロリーは使ったかな?なんでメガネをかけてるかって?デッキのプレイボタンの文字が見えないの!

昨日は最高のロープウェイ日和だったのに、家に電話の配線工事の人が来るので出かけられませんでした。工事は午後からだったので、午前中に、せめてもと、川越不動の蚤の市へ行ってきました。毎月28日に市がでます。あまりロープウェイグッツは見つかりませんでしたが、榛名山ロープウェイが表紙の絵葉書のセットを購入。

もう一つ、印判のお皿をひとつゲット。最近は料理をするので、古い食器も惹かれます。これはまったく高価なものではありませんが、普段使い用にはちょうどいい感じです。直径17センチぐらいで、けっこう厚手。これで500円は安いです。

これ、なんだか分かります?(すぐわかる人はあまり若くないと思います。)昔流行した「笑袋」というおもちゃです。ボタンを押すと独特の笑い声が出てきます。子供の頃、自分もこれを持っていました。小さなレコードが内蔵されているんです。久し振りにそのけたたましい笑い声を耳にしました。