松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2019年02月


イメージ 1
昨日はこっちの日付で26日で僕の誕生日でした。自分はあまり誕生日というものにあまり意味を感じないので、昨日も特別何かしたいとも思わずにいましたが、せっかくDavidと一緒にすごせる誕生日だから、せめて外食でもしようということになりました。でも自分はこっちの夜9時からチャットで公演のミーティングをする予定があり、外食するには時間がない。すでに7時を回っていたので。なので寿司のデリバリーを頼むことにしました。それでもミーティングがある9時までには慌ただしいので、10時からにしてもらいました。さて、その出前ですが、9時前には到着するよていだったのに、向こうの手違いで届いたのが9時50分。たった10分しか食べる時間がありませんでした。自分は10時からチャットミーティングでDavidには一人でそのまま食べてもらい、自分はミーティング後に一人で残りを。せっかく二人のディナーが台無しでしたよ。

イメージ 1
サンフランシスコでの生活もあと2週間ちょっとになってしまいました。今回は一か月半と短い滞在でしたが、2月は僕とDavidの誕生日の月なので、一緒にいられるのは嬉しかったです。
イメージ 2
昨日、今回の滞在で初めてデッキでランチをすることができました。まだ2月ですから寒いのは当たり前なのですが、昨日は風がなくおひさまが出ていたので、上着を着てればとりあえず外で座っていられました。David特製のマカロニ&チーズにサラダはこれまた格別でした。
イメージ 3

イメージ 4
先日は二人が気に入っている中華料理のお店にランチしに行きました。Davidが料理上手だというのもありますが、僕たちはめったに外食をしません。高いだけで大体ガッカリすることが多いので。この中華料理屋も庶民的なお店ですが、安くて美味しいんです。よく本当に美味い店は汚い店にあると言いますけど、本当だと思います。汚いと言っても不衛生という意味ではなく、店の雰囲気でお客をだまそうとしてないということです。この日はエビのクルミ和えとオレンジチキンを頼みました。
イメージ 5
お店に行くバスを待ってる時に撮影。






イメージ 1
今日は日曜日。家でのんびりしてます。Davidがパンを作り始めました。この手作りパン、美味しいんですよ。ミレット(日本でいう「きび」)が入っていて香ばしいのです。
イメージ 2
生地をこねてからしばらく寝かせます。これがだんだん大きくなるんです。
イメージ 3
型に入れてオーブンで焼き上げます。
イメージ 4
はい、焼き上がり!

イメージ 1
サンフランシスコはだいたい日本と同じぐらいの気温です。最近通りの梅もちらほら咲き始めています。こっちは家並みが綺麗なので、雰囲気も日本とはちが
いますね。
イメージ 2
 日本と時差があるので、昨日がこっちの2月14日でした。そう、バレンタインデー。日本のようにチョコレートで一喜一憂することもなく、どちらかというと、街で花を買い求めて手にしている人を多く見かけます。このランタンのカードは約30年ぐらい前にDavidが僕にくれたバレンタインデーのカードです。もらった時にすでにアンティークでした。まだとってあるんですよ。

イメージ 1
1月25日からサンフランシスコに戻っています。その渡米した日に僕にしては珍しく具合が悪くなり、インフルエンザだったか、風邪だったかわからないのですが、数日寝込みました。そして、遅れているリズム劇場の台本書きや振付をこっちで考えるのに忙しく2週間が過ぎていきました。
毎週日曜日にチャットで日本のリズム劇場のリハーサルに参加しています。昨日のリハで、ある程度作品の形が見えて、やっとホッとしている次第です。
今日はパートナーのDavidの誕生日でした。最初は外でディナーでもしようかと思ったのですが、二人とも気乗りがしないのでやめました。うちで作った料理のが大概美味しいんです。外食すると無駄に高い金を払って損した気分になることのが多い。結局、お昼に大好きなスライス売りのピザ屋に行って、最高に美味しいピザを食べて大満足。その後大好きなスーパーで買い物をして帰ってきて一日が終わりました。こんな日常が極上な二人です。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


↑このページのトップヘ