エスタの滞在期間も迫り、Davidの具合もだいぶメドがついてきたので、いよいよもって日本に戻るフライトを予約いたしました。日本到着は5月5日になります。ただし、米国からの帰国になるので、その後自宅で2週間自主待機することになるので、みなさまにお会いするのは5月18日以降になると思います。今の時点ではスタジオが再開しているか不明なので、クラスもいつから再スタートできるかわかりません。月曜日のワークショップ、プライベートレッスンもまだ検討しておりませんので、状況を見て追ってお知らせいたしたいと思います。
2020年04月
日曜日
Davidの心臓の弁にステントを入れる手術も終わり、自宅に戻ってからはまた普段通りの生活に戻っております。といっても、まだ足が完治してないので、車イスに座っていることが多いので、僕が世話をすることはまだまだ沢山あります。とはいっても、エスタが切れるのもあと2週間ぐらいなので、そろそろ日本に戻る準備をしなくてはなりません。(もう帰りたくないですけど。)

今日の日曜日はとても天気が良かったので、久しぶりにデッキに出て、植木の手入れや、外のテーブルでランチをしました。太陽の日差しがとても気持ちよかったです。こんなご時世ですが、二人で気持ちよく過ごせるだけましだと思います。Davidが眼帯をしているのは、左目を閉じているほうが良く見えるというので、僕が手作りしました。近いうちに目の視力を上げる治療もする予定なので、それまでの応急処置です。

庭のプランターに植えたにんじんが、小ぶりですが育っていました。ちいさな収穫。今晩のシチューに入れることになりました。

今日の日曜日はとても天気が良かったので、久しぶりにデッキに出て、植木の手入れや、外のテーブルでランチをしました。太陽の日差しがとても気持ちよかったです。こんなご時世ですが、二人で気持ちよく過ごせるだけましだと思います。Davidが眼帯をしているのは、左目を閉じているほうが良く見えるというので、僕が手作りしました。近いうちに目の視力を上げる治療もする予定なので、それまでの応急処置です。

庭のプランターに植えたにんじんが、小ぶりですが育っていました。ちいさな収穫。今晩のシチューに入れることになりました。
おうちで一人の生活
Davidは今日4月13日に心臓の弁の治療をしました。病院はコロナの影響で患者以外は入れないので、自分はずっと家にいましたが、Davidから術後に連絡があり、無事に手術を終えたとの報告がありました。2月21日に緊急の手術をしてから、足の血流の問題と一緒に、入院、施設での生活、そして自宅での療養を経て、やっとメドが見えてきました。でも明日退院後、どこまで、いろんなことができるようになっていくかはまだ見えてないので、自分は4月いっぱいはサンフランシスコにいるつもりでおります。5月の頭に帰国しても、アメリカに滞在していたので2週間は自宅で過ごさなければならないと思いますので、クラス、ワークショップ、プライベートなどは、その後からの再開になると思いますので、どうぞご了承ください。

昨日からDavidが入院してるので、家で一人で過ごしています。2月にDavidが手術をして以来、ずっと付き添って身の回りの世話をしてきたので、久しぶりに自分だけの時間を持ちました。朝は久しぶりにご飯に納豆を食べました。なんでも食べるDavidですが、納豆だけはダメなので、気兼ねなく食べるなら今だと言わんばかりに朝食を楽しみました。夜はサラダにエッグサンドイッチ。なんかランチっぽいメニューになってしまいましたが美味しかったですよ。でもね~、やっぱりDavidと一緒じゃないと寂しいです。ちょっとうたた寝して、ふと目覚めた時、あれ、Davidがいない?と戸惑って、あっ入院中だったと気づいたりして。

昨日からDavidが入院してるので、家で一人で過ごしています。2月にDavidが手術をして以来、ずっと付き添って身の回りの世話をしてきたので、久しぶりに自分だけの時間を持ちました。朝は久しぶりにご飯に納豆を食べました。なんでも食べるDavidですが、納豆だけはダメなので、気兼ねなく食べるなら今だと言わんばかりに朝食を楽しみました。夜はサラダにエッグサンドイッチ。なんかランチっぽいメニューになってしまいましたが美味しかったですよ。でもね~、やっぱりDavidと一緒じゃないと寂しいです。ちょっとうたた寝して、ふと目覚めた時、あれ、Davidがいない?と戸惑って、あっ入院中だったと気づいたりして。
ミートローフ

午後、ちょっと小腹が空いたDavidがパンケーキを食べようという。先日の朝作った時のミックスが余っていたので、それを焼いておやつにしました。Davidと出会った頃からオーガニックの粉や材料で作った素朴なパンケーキを食べていたので、昨今の日本で流行っている生クリームどっぷりのフワフワのやつとかテレビで見ると、Davidといっしょに「ゲッ キモチワルイ」と苦笑するの巻。

昨日の夜はミートローフを作りました。Davidの指示に従い、材料をこねて、オーブンで1時間焼き、サツマイモのソテーとブロッコリーをスチームしたのを添えて頂きました。これがまた極上の出来で大満足。Davidといっしょにいると、つくづく外食がバカらしく感じるようになります。
食事と音楽と笑顔

雨のサンフランシスコの日曜日。ランチどうしよう?買い置きの乾そばがある。さつまあげが一枚残っている。餅もある。醤油、みりん、砂糖でそばつゆも作れる。しいたけのかわりにマッシュルーム。長ネギのかわりにグリーンオニオン。冷凍庫に油揚げが半分。あったかい蕎麦に決定。Davidも喜んでくれたし。

ロープウェイにまったく乗りに行けないので、以前、日本からこっちにワンセット持ってきていた野村トーイのロープウェイのおもちゃを部屋に設置。僕の一番好きなロープウェイトイでもあります。
音楽を聴きながらDavidと二人で、一緒に食事をして、音楽を聴いて、ニュースを見て、話をしてと、世間のコロナの恐怖や、Davidの病気の事など、いろいろあるのですが、二人で過ごせることのが嬉しくて、幸福感のが勝ってるから不思議である。