松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2022年01月

母親の一周忌の為、数日お休みを頂き東京に戻っておりました。本当はタップのクラスをやったり友人とご飯を食べたりしたかったのですが、東京で感染して仕事場に持ち込んだら大変なことになるので、家族以外に誰も会わないで、昨日の朝にPCR検査を受けて陰性だったので、夜行バスで今朝蔵王に戻りました。1ヶ月半ぶりぐらいの東京でしたが、たった3日間だったので、まるで丁稚奉公が正月に帰省させてもらったような気分でした。一度家に帰ると緊張感が抜けて帰りたくなくなるかと思ったが、意外にも早く仕事場に戻りたい自分がいてビックリ。
DSC_0129 (1000x559)
蔵王に戻って温泉に行きました。手足に小さな切り傷が沢山あって、治らなくて痛いのですが、温泉に入ると気のせいか治りが早くなるので、ゆっくりと漬かってきました。今日は「かわらや」というところで、共同浴場は200円に対して500円と高いですが、お湯のシャワーも出るのでシャンプーも使える。浴槽のすのこの下から温泉が湧いていて、温度も熱くなくてよかったです。
DSC_1444 (1000x500)
前回の休みの時、餅が売り切れて食べれなかった山口餅屋でお汁粉を食べようと思ったら、月曜日はお休みのようで今日もアウト。なので、これも前回売り切れで買えなかった蔵王名物の稲花餅(いがもち)を購入。小さなあんこが入った餅が3個一組で笹にのっているのが特徴で、3セットで420円。普通に美味しかったです。一日で固くなっちゃうから今日中に全部食べないと。
DSC_1433 (1000x500)
天気は曇りで山がかすんでたのでロープウェイは無理なので、温泉街をちょっと散歩。

FH030019
今日、1月29日は母親の一周忌です。昨年の明け方、自宅で介護中に看取りました。自分はおかあさんっ子だったので、子供の頃の記憶は父親よりも母親との思い出のが多い。バレエの先生だったので、いつも稽古場で音楽を耳にしながら遊んでいたし、おもちゃも沢山買ってもらった。旅行に連れて行ってもらったのも母親との記憶しかない。熱海後楽園でアタミロープウェイに乗ったことをよく覚えている。箱根ロープウェイの大涌谷がすごく怖かった事も。その頃ロープウェイのおもちゃも買ってもらった事が、今のロープウェイファンになるきっかけにもなっている。
PICT5782 (1000x750)
2013年、認知症の症状が明らかになった頃、母親とお伊勢参りに行き、その後に御在所ロープウエイに乗りに行ったのもいい思い出である。お母さんと二人きりでロープウェイに乗た最後になった。
2020年に、病気で余命がなんとなく見えてきた頃、兄妹と母親で温泉旅行に行った。その時湯沢高原ロープウェイと日光白根山ロープウェイに乗る事ができた。その後、感染症で寝たきりになってしまったので、旅行に行く決断をして正解でした。今日は弟と妹と3人で、静かに供養をします。

272614539_1587068178321101_739213721884476374_n
訳あって山頂線に乗車。景色が綺麗でした。

271791918_1586491621712090_7810967034262854399_n
前日のオフの日に事務所に顔を出すと、明日は駐車場勤務だと言われ愕然とした。自分は自動車にはまったく興味がなく免許も持っていない。そんな自分に車の誘導をしろというのか!ロープウェイの仕事がしたくて来てるのに、一番関係ない職務をやらされると思いかなり落ち込み、東京に帰りたくなったが、遊びに来ているわけじゃないから仕方がない。朝6時半に集合。ここが今日の戦場だ。ベテランの従業員さんお二人に指導を受けながら7時にオープン。最初は料金徴収からスタート、満車になると第2~4駐車場へ腕のジェスチャーで誘導する。第3,4駐車場はメインの第1より手前で右折しなくてはならないので、その前に曲がるように指示を出さないとUターンをさせる必要があるのでしっかりサインを送らなければならない。午後になり少し慣れてきた頃、料金を徴収した後に空いているスペースに誘導する。無線で指示がでる。「松本君、ひとつ空いてるけど狭いから5ナンバーの車にしてね。」「....5ナンバーってなに?」「その四駆の車、こっちによこして」「....ヨンクってなに?どれがヨンクなの?」と自動車の知識がまったくない(興味がないとも言う)自分には意味がわからない。昨日は晴天で最高のロープウェイ日和。こんな日に自分が乗りたかったのに、駐車場で何やってるんだか....と気持ちが落ち込んでいる時、事務所の人がわざわざ自分のところまで来てくれて、僕のロープウェイの本の大ファンだという人から連絡があったとの事。このブログを読んで、ここで仕事をしている事を知り尋ねてくれたのでしょうか。落ち込んでいた気持ちもそれで励まされたような気分になり、また親切に指導してくれたベテランお二人に助けられてなんとか午後4時までやることができた。それで結果から言うと、朝から夕方まで、お客さんがどんなふうにやってくるのか、その様子がよくわかったので、まあこれもロープウェイの仕事を知る上ではいい経験だったと思います。でも自動車の側よりもロープウェイの側がいい。(笑)



P1440904 (1000x744)
今日はオフ。週六日勤務なので、前は休みが来るまですごく長く感じたものだが、今回は気が付いたら休みになっていた感がある。職場に慣れてきたせいかもしれない。蔵王は基本的にグレーな世界。あまり晴天の日がないので、自分のオフ日の土曜日に晴れたことが少ない。今日も小雪で、寮の窓から山頂付近を見ると完全にガスって見えない。今日は共同浴場にでも行って、ゆっくり温泉に漬かろうかと思ってます。もうすぐ母親の一周忌です。はやいなあ.....

↑このページのトップヘ