
自分がロープウェイの仕事場でお世話になった人が東京の方に来ていたので、箱根ロープウェイをご案内させて頂きました。箱根フリーパスを購入してロマンスカー→登山電車→ケーブルカー→ロープウェイ→海賊船→バスという基本のコースを回ってきました。あいにくの雨でしたが、自分のところのロープウェイの仕組みの違いなどを見学して楽しんでおられたのでよかったです。姥子駅で下りた時、2人で設備を観察していたら、従業員さんが声をかけてくれて、いろんなお話を伺うこともできて楽しかったです。

早雲山駅がリニューアルされてから初めて来たので、以前の昭和感が残る駅舎が失われてちょっと寂しかったですが、とても快適なエリアになっていました。

足湯がある展望エリア

新しいロープウェイグッツもチェック。双眼鏡ですが、これ、ゴンドラが付いている意味ある?(笑)

ロープウェイのペーパークラフトはよくありますが、お菓子の箱の蓋がペーパークラフトになっている物は斬新かもです。お菓子はお土産になり、箱は子供のおもちゃになるという、ある意味実用的です。

「電動ゴンドラしゃぼん玉」と「箱根ロープウェイクーピー」です。クーピーってまだあったんですね。

3ヶ月半ずっと蔵王の山頂線で仕事をしていたので、同じフニテルでも違いがあり、前より着目点が変わり楽しかったです。