松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2022年08月


8月29日
月曜振付ベーシックワークショップ
18時~19時半
最初に約30分、クロスフロアーで移動を伴うステップを練習します。後半の1時間で振付をおこないます。
8月29日
月曜振付ワークショップ
20時~21時半
1時間半、振付に特化したワークショップ。だいたい1コーラスぐらい進みます。
9月1日
木曜振付ワークショップ
20時~21時半
月曜日にやった振付をもう一度やるワークショップです。復習にもう一度、もしくは木曜日だけ単発で受けられても大丈夫です。
ベーシックではじっくりやりますが、レベルの低い初心者向けのクラスという意味ではありません。根本的な事を理解したい人のが受講されています。
月曜日は18時も20時も同じ振付をやるので、理解を深める為に両方受けていただいてもOKです。

定員 それぞれ8名  受講料 ¥2000.
場所 大塚タップイン (Dance Studio Jam)
   東京都豊島区東京都豊島区南大塚3-35-3
   ホワイトパレスシンワB1
予約サイトからご予約を入れてお越しください。
プライベートレッスンの御依頼も随時承っております。
予約サイトのお問合せでごご連絡ください。 予約サイト


ちょっと遅れましたが、先日の月曜日の振付ワークショップでやったUntil I met youの振付参考動画です。僕はこの曲をマンハッタン・トランスファーのレコードで覚えました。軽いスイング感が気持ちいいです。この原曲がCorner Pocketといい、元はカウント・ベイシー楽団に在籍していたフレディー・グリーンというギターリストの作曲だと知りました。歌詞は後で付いたんですね。動画ではマントラの後にデューク・エリントン楽団のインストでも踊ってみました。また明日の木曜日に深堀します。

P1470001 (1000x750)
昨日は蔵王から戻って4月29日に箱根ロープウェイに乗って以来の乗車になりました。箱根駒ヶ岳ロープウェーでは7月16日から8月28日までの土、日、火、木曜日にバックヤードツアーを開催。これは絶対に行かねば!と計画をたてておりました。予約ができないとのことで、当日10名限定なので、昨日は11時の上り便で山頂駅へ向かい、14時の受付開始に待機しておりました。
DSC_1300 (1000x500)
若い従業員のお兄さんの案内で機械室の中へ。何度も訪れた場所ですが、いつも扉のガラス戸から見えるこの中に入ってみたいと思っていたので念願達成。蔵王ロープウェイで仕事をして、だいたいの構造はわかっていたので、とても興味深かったです。
DSC_1307 (1000x500)
巻き上げ機の滑車。大きくて迫力があります。ほんの20分程度のツアーでしたが、久しぶりにロープウェイ活動ができて心も満たされました。


8月22日
月曜振付ベーシックワークショップ
18時~19時半
最初に約30分、クロスフロアーで移動を伴うステップを練習します。後半の1時間で振付をおこないます。
8月22日
月曜振付ワークショップ
20時~21時半
1時間半、振付に特化したワークショップ。だいたい1コーラスぐらい進みます。
8月25日
木曜振付ワークショップ
20時~21時半
月曜日にやった振付をもう一度やるワークショップです。復習にもう一度、もしくは木曜日だけ単発で受けられても大丈夫です。
ベーシックではじっくりやりますが、レベルの低い初心者向けのクラスという意味ではありません。根本的な事を理解したい人のが受講されています。
月曜日は18時も20時も同じ振付をやるので、理解を深める為に両方受けていただいてもOKです。
定員 それぞれ8名  受講料 ¥2000.
場所 大塚タップイン (Dance Studio Jam)
   東京都豊島区東京都豊島区南大塚3-35-3
   ホワイトパレスシンワB1
予約サイトからご予約を入れてお越しください。
プライベートレッスンの御依頼も随時承っております。
予約サイトのお問合せからご相談ください。

予約サイト


動画のアップロードが上手くいかなくて、すぐに投稿できなかったのですが、おくればせながら8月8日にやったGroovin` Highの動画のリンクを載せておきます。ビバップの有名な曲で、自分は1996年にナショナルタップデイに初めて出た時に、この曲を選びました。振付は今回新たに作りました。

↑このページのトップヘ