2024年10月
振付ワークショップ You`re all the world to me 参考動画
今週の振付ワークショップはYou‘re all the world to meで振付しました。フレッド・アステアが「恋愛準決勝戦」で部屋の壁や天井に伝わって踊る有名な場面に使われた曲です。音源はサントラ盤ではなく「GLEE」というアメリカのドラマでMGMのアレンジそのままで演奏したものを使用しました。この流れるようなオーケストラのアレンジに合わせて、ガチガチにタップを踏まないで踊るのが課題でした。ビデオだとタップの音をすごく拾うので、強くうっているように見えますが、実際はわりとソフトに踏んでます。木曜日にまたやります。
振付ワークショップ・レギュラークラスのお知らせ
10月21日(月)
月曜振ワークショップ
20時~21時半
1時間半、振付に特化したワークショップ。だいたい1コーラスぐらい進みます。
10月23日(水)
水曜レギュラークラス
20時~21時半
基本のステップで足慣らしをして、毎週必ずやる練習曲ルーティーンを3曲おさらいして、最後短めの振付をやる流れになります。
10月24日(木)
木曜振付ワークショップ
20時~21時半
月曜日にやった振付をもう一度やるワークショップです。復習にもう一度、もしくは木曜日だけ単発で受けられても大丈夫です。
受講料 ¥2500
. 5回チケット(2か月有効)10000円
場所 大塚タップイン (Dance Studio Jam)
東京都豊島区東京都豊島区南大塚3-35-3
ホワイトパレスシンワB1
プライベートレッスンの御依頼も随時承っております。
振付ワークショップ休講のお知らせ
新車

大学時代から乗っている自転車の後ろの車輪の軸の中が折れているようで、ガキンガキンとけたたましい音を立てるようになり、車輪交換など修理をすると、新しい自転車が買える値段になることが発覚。愛着があるから修理して使いたかったのですが、これからもっと傷んだでくるし、この際新しいのを購入しようかと決心しました。
親父が自転車屋さんのオジサンとお店で飲んでいた時、歩いて帰るのが面倒だからと、その場で購入したのがこの自転車でして、大学の時に通学に使っていたので、もうかれこれ40年も使っていました。

これが今回入手した自転車。緑色のフレームが可愛くてお店で一目ぼれしました。それでも衝動買いはせずに1週間ぐらい購入を考えていました。ちょっとお値段が高めだったので、ホームセンターで安いママチャリで十分かなとも思いましたが、友人が家をリフォームしたお祝いをくれた残りがあったので、それを足して購入することにしました。もう残りの人生はこれで事足りると思います。