松本晋一のブログ 

松本晋一のワークショップの告知などをしています。

2025年01月


来週、東京から知人が来るので、蔵王温泉街でランチができる良い店がないか下調べの為に出かけました。前から気になっていた「しばママの店」に入ってみました。観光地の高くて美味しくない飲食店が多い中、自分の畑で採れた野菜を使って手頃な値段で提供する店で、野菜プレートのランチは優しい自然の味で美味しかった。
250130115758756


その後は休みの日の楽しみの温泉へ。屋根のすき間から粉雪が入り込み顔にかかる。それも風情。

250130130709428

蔵王温泉街を散策。正直言ってたいして魅力もないところですが、休みの日しかブラブラできないので。

250130131546836

kid
自分が働くロープウェイは満員電のようになる。たまに子供が大人の中に埋もれて何も見えない状態になる事があり、自分の側にいる時は車掌が立つ窓際のところに引っ張りだしてあげます。昨日も「こっちにおいで」と男の子を窓際に立たせたら、車掌が操作する装置が気になるようで「このボタンを押すと発車するの?」とか聞いてくる。「これは車内放送を流すボタンなんだよ」「どうやって運転するの?」「上の駅に運転手がいるんだよ」まだロープウェイの仕組みがわかっていないようだ。「ロープウェイはね、この乗物をロープで引っ張っているんだよ。ほら、窓の外にロープが見えるでしょ?」「あんな細いロープで切れちゃうでしょ?」「ううん、鉄でできているから強いんだよ。ほら、もっと上を見てごらん。太いロープがあるでしょ。あれにぶら下がって、細いロープで引っ張ってるの」説明に熱が入る自分。「でも落ちたらバーンてなっちゃうよね?」「大丈夫だよ。62年間一度も落ちたことがないから」その男の子の潜在意識に少しはロープウェイがインプットされたと思います。車掌は将来のロープウェイオタクを育成する仕事でもあると気づいた日でした。(画像は当日のものではなくイメージです。)


250116071423894
今日で蔵王で仕事を初めて一か月になりました。そして5回目のオフ日。午前中は寮でずっと料理をしていました。休みの日はたいがい毎日食べるおかずなどの作り置きをします。今朝は味噌汁がなかったのでパン食に。Davidがよく作ってくれたポテト&エッグとトースト、コーヒーの朝食。Jazzヴォーカルを聴きながら、二人で過ごし時間なんか思い出していました。
250116141845068
午後から太陽も出ていていい天気だったので、ちょっと蔵王温泉街へ遊びに行くことにしました。まずは休みの日は恒例になっている蔵王中央ロープウェイで鳥兜駅にあるSORA MADO Cafe 1387へコーヒーを飲みに行きました。車窓から霧氷がきれいでした。
250116141157923
休みの日はここにノートパソコンを持ち込んで、カフェラテと一緒にフリーWi-Fiを繋いでネット作業とかします。
250116131402947~2
蔵王中央ロープウェイは100人乗りで観光客はこっちに来ないのでゆったり乗れます。
250116143435928~2
蔵王温泉街を抜けて次の目的地へ。
250116144258967
蔵王には自分が働く蔵王ロープウェイと蔵王中央ロープウェイ、そして蔵王スカイケーブルがあります。ロープウェイファンには都合のいいところ。
250116145157066
スカイケーブルの中央高原駅。スキーをしなくてもゲレンデを眺めるのはいいものです。
250116150340637~2
下りは1号車に乗れて気分がいいの巻。
250116154018165
蔵王スカイケーブルの上の台駅の横にある蔵王ベースセンタージュピアで、魔が差してラーメンなんぞを食べてしまいました。好きだけど滅多に食べません。こんな身体に悪いモノ(笑)。今日は一か月頑張ったご褒美ということで。
250116160401205
そして最後は共同浴場へ。200円で蔵王温泉に入れます。蔵王の湯はほんとうにいいですよ。さっ、明日から始まる怒涛の一週間も車掌で乗り切ります。





250113063931141
1月11日、初めての宿直勤務でした。技術課の人と2人で寝泊まりします。雪の多い日は、山麓線と山頂線を結ぶ通路の除雪とかをしなきゃならないのですが、幸い晴れた夜だったので、その作業もなく楽な初日でした。ペアになった技術課の人は、東京に来ると一緒に関東のロープウェイ巡りをする仲良しなので、気を遣うこともなく、自分が夕食を作り、楽しく食事もできました。1月12日も他の人に頼まれて代わりに宿直したのでいきなり二日連続の宿直でした。
250113064011565
どんな仕事でも、それに携わった人じゃなければ見られない舞台裏というのがありますが、宿直にもそういう特典があります。そう、営業が始まる前の朝の風景を見ることができることです。宿直の朝は上山市の街が見えるところが雲海になっていました。
250113072127145
前から宿直になったらモーニングコーヒーをホームで飲みたいと思っていた夢も叶いました。これからいろいろ大変な日もあることでしょうが、とりあえずロープウェイに携わる人間として経験を積んでいきますよ。

a1329ac5-48dc-41d8-9683-5ddf2dfa971d
今日で蔵王に来て4回目のオフ日。ロープウェイの車掌になって21日が過ぎました。ある程度は慣れてきましたが、多客時のピークはこれからなので、いろいろな事が待ち受けているきがします。今週から宿直もスタートします。週1回、山麓線の上の駅に泊まります。仕事は大変ですが、やりたいことをやっているのでイヤなストレスはありません。ただまだ3か月もあると思うと先は長いですね。タップダンサーの自分は今は完全に眠っております。(笑) ロープウェイの仕事といえど会社勤めなので、スーツこそ着ませんが毎日ネクタイは締めて出社しています。なんてかたぎな自分!
05435c5b-6c45-4c5a-85c5-51b91711f0d0 (1)
お昼は会社が契約している仕出し弁当を注文して食べてます。400円ぐらいで結構おいしいんです。食べる時間は車掌のローテーションが一番長い20分の時に食べなきゃならないのですが。なんかNHKのサラメシみたいな画像が撮れました。

↑このページのトップヘ